皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
皆様大変お待たせ致しました!
かねてより予告しておりました
「巡道車135号」
明日よりお申込開始致します!!
【受注生産品】 1/80 9mm 福井食堂・巡道車135号 完成品
http://making-rail.com/?pid=138462051
予約受付開始: 2018年12月24日 0:00
商品発送開始: 2019年3月1日より順次出荷
※ お申込順に順次製造出荷致します。
※ 手作業で製造致しますので生産能力に限りがございます。
お申込件数が多い場合は長くお時間をいただく場合がございます。
全力で製造致しますが、その点のみ何卒ご了承いただけましたら幸いです。
当初は台湾に、そして主役の
福井食堂さんに足を運んでいただくべく
台湾国内限定発売とするつもりでしたが
台湾側のプロジェクトの皆さんの提案により
広く日本の皆さんにもお楽しみいただき
この車両や台湾の糖業鉄道、
そして福井食堂の事を知っていただきたい、
という強いご希望もありましたので
福井食堂19周年記念となる明日に合わせ
日本でも同時発売する運びとなりました!
以下、サイトより抜粋致しますが
非常に興味深い物語のある車両ですので
簡単にご紹介しますね。
ご関心をお持ちいただける方が
少しでも多くいらっしゃいますよう
心より願っております(*^^*)
-----
【実物のご紹介】
かつて世界三位の砂糖生産量を誇っていた台湾。そこには戦前から戦後長くにわたって数多くのナローゲージの製糖鉄道が活躍していました。この「巡道車135号」は、台湾・彰化県にある製糖鉄道で活躍した高官用の巡回用車両で、1955年に製造され長らく使用されていました。
しかし時代とともに製糖工場は操業を停止し、製糖鉄道も廃止の憂き目に遭ってしまいます。そして後年、スクラップ寸前の状態で放置されていたところに、運命の出会いが待っていたのです。
救いの神と相成ったのは、彰化県の台湾国鉄社頭駅近くで鉄道テーマのレストラン「福井食堂」を経営する陳朝強さんです。陳さんは家族親戚に4人もの国鉄マンを擁する鉄道一家に育ち、代々集めた鉄道関係の貴重なコレクションを中心に、レストランの上階を「福井鉄道文物館」として公開する大の鉄道ファンでもあります。そんな彼が車両譲渡の話を聞くにつけ、完全レストアと動態保存を決意するに至ったのでした。
朽ちかけた車両の修復には大変な困難と時間を要しましたが、見事に成功。台湾国内では初の、個人による鉄道車両のレストアとして大いに注目を集め、その後はかつて在籍した製糖工場をはじめとした各地の保存鉄道などに出向き、運転や展示に大活躍しています。また普段は福井食堂の店舗前に展示されていますので、その元気な姿はいつでも見ることができます。
【福井鉄道文物館について】
鉄道テーマレストラン「福井食堂」は、その店内も台湾国鉄の車両を模したインテリアや座席、壁面を彩る多彩な鉄道グッズや模型などで旅気分を盛り立ててくれる鉄道ファン垂涎のスポットです。また、レストランの看板メニューの鰻重や鶏もも唐揚げなど各種メニューは一級品で、鉄道ファンのみならず地元住民に広く愛されている地域の名店でもあります。テイクアウトの弁当もおかずが豊富で非常に美味しく、大変人気です。
その二階・三階には、先代から脈々としたためてきた数多くの鉄道関係の収蔵物が保管展示されています。中には少なからず日本統治時代のものもあり、日本人のファンや常連さんも数多く通っておられ、趣旨に賛同する方々から寄贈される日本の鉄道グッズもますます増えてきました。今や日台両国の国際交流の場としても目の離せないスポットです。
【本製品のコンセプト】
全て個人の支出で鉄道資料館を自宅ビルで公開し、実物車両の動態保存で広く活動する陳さんを、気持ちばかりでも何か支援できないか?ということで、陳さんの熱意と行動に感銘を受け、協力したい意思を強くいだく台湾現地の模型小売店や模型作者、そして私共美軌模型店が手を組み、発売に至ったのがこちらの製品です。
模型を通じて台湾のナロー糖業鉄道の魅力を広く台湾国内外に知っていただき、皆様方に福井食堂に足を運んでいただくとともに、こちらの模型の売上金の一部は陳さんに寄付し、車両の維持費用や燃料費、イベントに出向く運搬費などに役立てていただきます。(具体的な金額などは公表を控えますが、少なくない割合の金額であることは申し上げておきます。)
実物は60年以上前に製造された極めて貴重な車両です。陳さんに個人的にお世話になったという方や福井食堂に行かれた事のある方はもちろん、ナローゲージファンの皆様、そして広く一般の皆様にも是非おすすめしたい可愛らしい一両です。ふるってお求めいただけましたら幸いです。
【模型の仕様など】
・ スケールは1/80 9mm です。
一般的なNゲージの線路やパワーパックでも走らせてお楽しみいただけます。
・ 車体はペーパー製。
・ 動力装置には、入手しやすいカトー社製「チビ客車用動力ユニット」を使用し、万が一の故障時にもお客様ご自身で修復可能なよう対応しています。
・ 連結器は形状の似たものをダミーカプラーとして装着しています。通常は単行で走りますので必要ないかとは思いますが、連結走行させる際には別途差し替えてください。
・ 一般的な鉄道模型の取扱い方法に準じ、丁寧にお取扱いください。一部細かい部品もございますのでご注意ください。
※美軌模型店では日本国内のみ出荷対応し、台湾では現地模型店にて販売致します。
-----
という製品になりました!
ひとつ、メインサイトに書き忘れましたね!
意外とみんなでアイディアを出し合って
時間をかけてデザインしたのが、この箱です。
福井食堂の名物のひとつが、
この鉄道弁当、台湾の駅弁です。
当模型でも、丸い木の容器に、
温かみのあるスリーブを組み合わせ
お弁当をイメージしたものを特別に作りました(^v^)
何度も申しますが
広く皆様に楽しんでいただきたい
実物同様可愛い模型です。
それでは、12月24日 0:00
皆様のお申込をお待ち致しております。
日本と台湾の鉄道交流、
そして鉄道遺産の維持伝承に
ひと役買うべく、頑張って作らせていただきます(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!