よみがえる客車急行「○○○」ついに運用へ!? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

165系を「魔塗装」しよう! その5

 

余剰のグリーン車と半室食堂車を

客車化改造した新形式

「スハシ12」と「スロ12」

めでたく落成して

早速急行列車運用に投入されました(^v^)

工作は・・・

 

まあ、一昨日塗ったのを

マスキングを剥がして

組み戻すだけなんですけど

 

綺麗にキマると

これほど気持ちいい瞬間は無いですね。

自信が無いときはドキドキしますけどね(笑)

さすが、

自分で気に入った色を

勝手に作っただけの事はあります。

美しいです(^^)

※個人の感想です(笑)

しかし、色合いは好みとしても

やはり色艶は印刷より塗装の方が

なんとなく質感は良い気がしますね。

 

ええ、センスが古いのは承知の上。

今の完成品の色は実に美しいですよね。

ジャンク再生趣味だと、

なかなか新製品に巡り合う機会がないので

わかっちゃ~いますけど、私のセンスは

昭和末期で止まってるんです(笑)

 

さて、組み戻し開始!

先に床板を嵌めるべきところ

屋根板をつけると別の意味でハマるのですが

ボーッと遊んでいると、

そんな事もすっかり忘れ・・

 

ともあれ、ひとまず車両の体(てい)を取り戻し

本線に颯爽と登場しました!

パッと見の印象は、

すこぶる良いです!(*^^*)

 

くだんの二両をクローズアップすると

これが、正直な話、

すっかり溶け込んでいるかというと

 

良く見ると、

細かいところを見ればそりゃ色々と違います。

今のところ、電車を塗り直したのが

思いのほか丸出しです。

車体断面が違うのが、

思ったより明確ですね。

 

まあ、これはこれで

面白い発見ということで(^v^)

20m車と21m車を連結すると

これもまた随分わかるもんですね。

ですので、編成美とか

そんな事を言ってもいけません。

 

どうしても、という事でしたら

寝台車でも入れてしまえば

こんどはガチャガチャした賑やかさに!

だんだん、

こんな列車があったような気がしてきました(笑)

 

もし本気でやるなら

思い切って12系ベースのニコイチで

21m級にしてしまえば

これは溶け込むこと間違いありませんね。

 

そのうち、やるか??

もっと言いますと

ロザや昼間の食堂車のない14系客車も

サロ&サシ481あたりを塗り直せば

あれこそ馴染むような気がしますね!

 

まあ、今回はこれで勿論良しとします。

このゴミ屋敷みたいなレイアウトを

少し走らせただけですが

 

EF66牽引の12系急行、なんだか

「大阪万博期間の臨時列車の好評を受け

以後も定期列車に昇格した急行」

みたいな風情で

意外と妄想をかき立ててくれるもんです。

 

今回は工作わずか5晩、しかも

殆ど何もしなかったような日もありましたから

これだけの軽工作で

これだけ楽しめれば上等でしょう(^^)

 

ご静聴ありがとうございました!
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!