案ずるより生むが・・・厳しい!!(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その62

 

さて、予告しました通り・・

何度も書いてまいりました通り・・

 

ラストスパート、

室内装飾編です!

まな板の上のコイ、

本日のまな板はいつもの工作台ではなく

パソコンデスクに場所を変えています。

写真は動力車です。

この広大な窓から見える広大な室内、

 

しかも当初から内装を作る前提で

ご丁寧な床面を下げる工法を取り

動力が極力見えないように

各種パーツで自作して

 

あげくに室内灯も

「きらめきライト 室内灯8」を奢っていますので

もはやここで引き下がるわけにはいきません。

 

ところが、ですね・・・

入手した平面図をもとに

テーブルの色や模様や形状を調べて

整合するように採寸して調整して

ひとつひとつのパーツを書いていくのは

実に大変なんですね(^^;

 

当然、平面図をそのままコピーして

切る抜くわけにもいきませんから

全部トレースを参考にしながら手書き作業。

 

立体的な造作は、極力展開図にして

折って作れるようにします。

こちらは、メインの客室から

ハイデッキ部分の展望席に行く所にある

荷物置き場などなど。

木目も左右で異なります。

当然、両方とも作別々に作図しますが

これだけでも手間が倍になるのです(^^;

 

また、階段の

両脇になる面には手摺もあり、

どうやら検索した写真によると

非常停止ボタンもここみたいなんですね。

 

すると、それ位のものは

立体的に表現するほど見えませんから

一緒に印刷表現とするわけですが

 

印刷とて、

形状を把握して、寸法を調整して

そこに絵を書くだけでもひと仕事なんです。

 

まあ、そんな感じの

ここ数日間の夜でした(^^;

 

なんだか愚痴っぽくなってしまいましたね(笑)

すべての図を書き終わって

楽しい切り抜きと貼り付けにかかれるのは

いつになる事でしょうか??

 

まあ、とりあえず、本日は日記にて。
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!