皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
ご無沙汰してしまいました。
弊ブログ始まって以来の二週間休みです。
最後に更新したのが5月14日。
この晩、楽しく雪月花の車体を完成させ
その翌日もごく普通に働いておりましたところ
突然脇腹に激痛が走り始めたのでした。
まあ、病気の話などさておき
幸い大病でもなく、無事に復帰したのですが
20日に大きなものの納期を控えて
その時期に三日を失うというのはあまりにも痛く
(ある意味、体よりも痛かった!笑)
その期間も個人的な工作が出来ず
その後22日から公私ともに用事があって
県外に赴きましたのでまた工作できず
26日に新潟に戻ってからも
業務で精一杯で工作どころでなく(^^;
あれよあれよという間に現在に至りました。
おかげさまで元気になり、
こうしてブログを再開出来る次第です。
突然消息を絶ち、
ご心配をおかけしたかもしれません。
申し訳ございませんでした。
さてさて、少しだけタイムスリップして
模型の話もしておきましょうか(^^)
くだんの14日の夜、でしたかね。
昨日の夕飯も思い出せないのに
二週間前の写真の事なんか覚えてません(笑)
長きにわたって製作してきた「雪月花」、
車体完成の節目の記念としては
工作台のカッターマットに置いただけでは
味気ないと思って
レイアウトに置いてみたものです。
前はスカートで支持。
まだ台車のない裸の車体ですから
後ろはカトーの部品の箱(たぶんパンタグラフの箱)で
それらしい高さにしてみたら
やはり工作台よりはカッコイイですね(^^)
さすがにローアングルだとバレバレです。
でも、駅に据え付けてしまえばこっちのもの(笑)
この青い屋根、いかにも
国鉄時代のままの風情を残している
新潟県内のどこかの駅に見えませんか?(^^)
こんあ時のために、
そろそろ駅も少しはディテールを加えて
見るに耐える風景の一端にしないといけませんね。
あ、その前に背景も何とか・・・
手前の線路もせめてバラストくらい・・
と、少し製作意欲にエンジンをかけて
今日はこれくらいにしたいと思います。
明日からまた
皆様どうぞ宜しくお付き合いの程を(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!