色入れしてもあまり変わらない件(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その33

 

今日は色入れの日です。

華やかに姿を現した塗装、

しかし、ここから先は

また変わりばえのしない画が並ぶこと

ここに宣言しておきましょう。

 

でもまあ、灰色よりは

こうして色がついている状態の方が

まだ見ていてつまらなくないかもしれませんね(笑)

 

まあ、やることは

相変わらず単純極まりないのですけど

とりあえず靴摺りの銀色でも。

目立たないですねえ(笑)

でも、そうテカテカに光る部分でもありませんから

こんなもんで良しとします。

 

気持ちばかり、

スカートの内側は床下機器扱いだろうと

一応黒くしてみたのですが

こちらは全く無意味だったように思います(笑)

こうして裏返しても別に美しくないし

恐らく台車を履いてしまえば

全く気になることはなさそうです。

 

したがって、わざわざ直す意味もないので

これもこの状態で放置します(笑)

 

色入れと言いましても

それほどやる事が多いわけでもなく

あとは乗務員室のよもぎ色を塗る位でしょうか。

一般的な車両であれば

適当に筆で塗り分けてしまえばいいのですが

いかんせんこの車両は中が丸見えですし

室内もスケール通り確保してしまったので

真面目にマスキングして塗りました。

 

この位置です。

実物は、この仕切りの部分に

ガラスが入っていますので

のちほど同様に取り付ける事にします。

水性のよもぎ色を使いましたので

少し扇風機の前で強制乾燥させてから

ピンセットでマスキングテープを剥がしました。

 

今日の工作は、

あまり前日と変わりばえしないですね。

工作もずいぶん長く続けていますが

時間をかけたらかけただけ、

目の前に進化が見てとれた方が

ヤル気が出てくるというものですけど

 

まあ、そんな工作内容の日もあるのは

仕方ないことですよね(^^)

これでいよいよ

懸案を残して完成となりました。

 

なってしまいました、と言った方が

気持ちの上では正しいかもしれません。

何故なら・・

 

この車両の極めて目立つ要素といえば

 

四季をあしらい

車体にちりばめられたイラストですよね。

 

一応、作戦は練ってあるのですが

果たしてうまくいくかどうか。

 

次回のお楽しみとさせて下さい。

着手まであとひと晩、

もっと良い方法があるか

考えてから発表することにします(笑)
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!