全力で作ったらどこまで進む?2両目工作突入! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!2両目その1

 

↑少しサブタイトルを変えました。

内容に変更はありません(笑)

 

さて、また少し間隔が空いてしまいましたが

1両目にメドが立ったところで

相方の製作にかかります。

 

今回のお題は

「考えないで作ったら、

どれだけ工期が短くなるものか?」です。

 

作り方を考えて、図面を引いて

取り掛かるまで一週間

(ずっと考えていたわけじゃないですけどね。笑)、

考えながら作って、外形が完成するまで10夜。

 

それに対し、作り方も心得て

あとは同じようにやったら

相当速く作れるはずで

今度は手抜き工法を交えつつ

スピード重視で同じ結果を得てみよう、

という実験工作です。

大丈夫か??いきなり手抜きを宣言して(笑)

こうして見ますと

A4のケント紙にプリントした紙切れから

我ながら良くも鉄道模型らしく立体化したもので

これをもっと手軽に、簡単に出来れば

もっと色々なものを作れるわけで

スピードトライアルも

あながち無意味でもないと思います(^^)

 

では、ヨーイドン!

1両目は、ゆっくり慎重に曲げ癖をつけましたが

今回は先に窓抜きしてから一発で決めてみます。

 

あくまでも、前回の工法が確実です。

同じ事をした方が、同じ結果を得やすいので

2両とはいえ工法を変えるのは

編成美を損ねる可能性が少し上がります。

 

ですから、同じ結果を得るために

他の部分で工夫しないといけません。

どうするかって??

これから考えます(笑)

 

そして、作業開始から一時間弱、

車体五面と側板の内張りの切り抜きが終わりました。

途中、重要な連絡があってスマホをいじったり

こうして3枚とはいえ写真を撮った

ロスタイムを考慮しても実作業45分位でしょうか?

何をどうすると、どうなるか

おおかた解っていると全然違いますね。

 

で、前回lここまでくるのに

どれほどの時間を要したか

自分のブログを見返してみたら・・・

 

手順が違うので比較出来ないという(笑)

 

明日は瞬間接着剤で固めながら

早速貼り合わせを始めますので

どれだけ速いかは、明日のお楽しみですね(^^)

 

繰り返しですみません、

ブログ的にあまり面白くないかもしれませんが

急ぎますのでご容赦を!(^^ゞ
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!