床板通電に有用な面白素材! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

今日も引き続き、Bトレの工作です!

 

個人的な蛇足を先に持ってきますが(笑)

この車両も磐越西線のそれと並んで

「改良したから当分は大丈夫だろう」

なんて思っているうちに

ついぞ乗る機会を失った車両のひとつでした。

 

まあ新潟県内ということで

北陸新幹線開業直前に北陸本線の

急行形に乗る機会に恵まれたのは

せめてもの救いでした(^^;

 

というようなご経験は、長年常に

全国くまなく回っておられる方を除いては

皆様も大なり小なりお持ちではないでしょうか?

 

という具合に、模型というのは

経験に基づく思い出ばかりでなく

こうして出会うことの無かった車両も

たとえ写真を通してといえども

立体的に楽しむことが出来るわけですから

やっぱり良いものですね(^^)

 

と、余計な話はこれくらいとして

早速まいりましょう!

 

★★ Bトレ 455系
作者:青ガエルさん  投稿作品

 

Bトレインショーティー 「仙山線 455系」改造記録




まず初めに、主要構成部品と作業について


①ボディー

(透け防止のための室内塗装、パンタグラフ交換、

貫通幌装着など)
②台車部分

(カプラー交換、集電パーツ取り付け、ウェイトの追加)
③床板・座席

(床板はプラ板から切り出し、座席は鉄コレ等のパーツ)
④室内灯ユニット
⑤ヘッドライト・テールライト

 

1.床板・座席の製作


0.5mm厚のプラ板を

4.0mm×1.2mmの大きさに切り出します。

Bトレのシャーシにはまるように四隅を切り欠きます。



455系のクロスシートは

鉄コレの余りパーツ使用しました。

床板の高さを合わせるために

上図のオレンジ色部分をカットします。

下の写真の左側は京王線の8000系です。

ロングシート装備の車両は

タミヤの3mmH型プラ棒でそれらしく自作します。


床板は車種にもよりますが

この455系はクレオスの水性ホビーカラー

「H-85 セールカラー」を塗りました。

 

座席の縁はシルバー、座面はインディブルーです。


2.集電化
①台車の加工
台車はKATOの

小型車両用台車(急行電車1)に交換しました。

線路からの集電を可能にする美軌模型の

「T車集電加工セット(軸距11.0mm)」を

台車に取り付けます。

 

詳しい取り付け方法は美軌模型の

ホームページで紹介されている通りです。

カプラーを先頭車の前面を

「KATOカプラー密連形A(グレー)」に、

それ以外は「KATOカプラーN JP A」に交換しました。

②シャーシの加工


台車に取り付けた集電バネから

シャーシ部分に通電するべく

集電バネ接触部分に銅箔テープを貼り付けます。

 

銅箔テープを50.5〜51.0mm×10mmに切り出し、

さらに下図の通りの寸法に切り出します。


台車取り付け穴の縁に沿って貼り付けます。

余った部分をシャーシの内側に向かって折り返し貼り付けます。

 

表面が柔らかいものでなじませます。

ヤスリのゴムの柄の端部分で押し当てていました。

写真のシャーシはHGフレームのものですが

SHGフレームでも、

全く同じというわけにはいきませんが、

同様の作業をしていきます。

HGフレームの真ん中のくぼんだ部分に

板オモリ1g分を詰めます。

長さ10cmで4g程度です。

 

最初はオモリ2gにしていましたが

集電部品を車輪につけると走行抵抗が大きくなるのと

室内灯ユニット追加で重量が増え、

動力車が空転して動かないので1gとしました。

板オモリは、

「第一精工 板オモリ 4m巻」を使用しました。

板オモリを詰めたら両面テープで床板を貼り付けます。

集電加工を施した台車を最後に取り付けますが、

KATOの動力車は力が弱いので

片側の台車は集電加工していません。

 

また少しでも走行抵抗を減らすために

車輪にタミヤの接点グリス(通電します。)

を塗っています。

-----

Bトレの工作は、

小さくて一般的なNゲージとは違う

内部の特殊構造により

若干大変な部分もあるのですが

 

一度「自分の形」のようなものが出来ますと

少なくとも愛車集電から床板、室内灯は

共通構造のもと共通の工作が出来ますので

「一度成功してしまえば、こっちのもの」

みたいなところがありますよね(^^)

 

ちなみに銅箔テープをこうして使う場合は

(一般/導電に関係なく)

コツはただひとつと言っても過言でなく

「通電箇所の平面をとにかく崩さないこと」

だと思います。

 

さて、さらに主役の室内灯関係の工作も

詳しくお寄せいただきましたので

続きはまた明日のお楽しみに!
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!