皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
先にひとつ、知らなかったこと。
Mixiというのは完全クローズドのSNSで
登録しないと閲覧出来ない物だと思っていたのですが
今は「オープン日記」という機能(設定?)で
ネット上で見られるようになったのですね(^^)
持つべきものは・・・ですね(^^)
勉強になりました(^^)
さて今日の作品です。
テールライトの点灯化は
例えば、機関車の単機回送を再現したい!
プッシュプルをリアルにしたい!
といった特定の目的があったりしない限り
行う方は少数派かもしれませんが
この機関車については、さすがメーカーで
点灯させているだけの事もあって
明るく点いたら格好いい事と思います(^^)
★★ トミックス EF67
作者:Bishop Cledyさん ソース:Mixiオープン日記
直流機でありながら
ド派手な朱色で登場したEF67。
当時の強烈な第一印象は今でも鮮明です。
模型はと言いますと
後補機運用に欠かせないテールライトは
ヘッドライト基板から伸びるプリズムから導光して
いつもの位置のテールライトを照らす仕組みです。
この位置から照らして、この細いプリズムでは
明るさで満足な結果を得るのは難しいと思いますが
足元の位置に
「きらめきライト 垂直型」を設置して
近い位置から照らした結果
非常に良好な結果を得られたそうです(^^)
電球色LEDに打ち換えておられ
なかなか良好な点灯具合です(^^)
実は前回、作者さまには
同様の工作内容を動画でお教えいただいたのですが
このヘッドライトの打ち換えもなかなか効果的ですね!
ご関心のある方は
どうぞ「みんなの工作室」の
過去記事もご参照ください(^^)
Bishop Cledy さん、有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!