先端の丸いレンズを作る超簡単ワザ! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

カトー489系を全力ライトアップ!その9

 

今日のテーマは標題の通りなのですが

画的にとても地味ですのでご了承を(笑)

まあ、これだけでは語ることがありませんので

早速工作に話を進めましょう(笑)

 

最後のライト工作はテールライトです。

元々の構造は、

床板側に設置した基板のLEDから

テールとヘッドマーク両方を照らす仕組みですが

砲弾型LEDの側面に赤いプリズムを当てるのは

光量の観点からあまり望ましいものではなく

ここもプリズムを撤去して

「きらめきライト 水平型」から

光ファイバーで導光する方法をとります。

 

まず最初に、

前進時にテールライトのファイバーが

ヘッドマークの光を拾ってしまわないよう

既設の「スポット照明」を蒸着テープで覆って

光漏れを隠します。

ここに、何らかの方法で

テール一式を取り付けるのですが

このままですと基板とファイバーを

安定させるのは困難ですので

ボール紙で土台を作って取り付けることにしました。

その足元はすでに

マスキングテープ等で覆われてますので

ここから多少の接着作業があっても

車両そのものを汚すことはなさそうですね。

で、本日のメインイベントに移ります!

 

使う光ファイバーの径を決めるのですが

元々ついていたプリズムがφ0.7mm。

多少は余裕をみているでしょうけど

果たして0.75が入るかどうか?

入りました(^^)

 

結構キツキツなんですが

それなりにスポスポ通りますので

多少の塗装膜くらい膨らんでも大丈夫そうです。

そして

適当な長さにとりあえず切って

透明のエポキシ接着剤を

適量、光ファイバーの先端に盛り付けて

以上です!(^v^)

簡単ではありませんか?(^v^)

 

盛り付ける、と言いましても

エポキシを良く混ぜ合わせた爪楊枝に

ファイバーをちょこっと触れさせると

なんとなく丸くなりました、という程度で

特にコツはありませんでした。

 

エポキシの表面張力で

先端を丸く盛り付けるのである、と、

イメージを持って作業すれば

たぶん成功すると思います(^^)

 

使ったエポキシ接着剤は

百円ショップの透明タイプです。

透明であれば何でも良いと思います。

あまりとろみが出るとコントロールしにくいので

混ぜ合わせたら手早く付けるといいと思います。

 

また、多く盛れば丸みが増しますし

少なければ少ないほど平らに近くなりますよね。

 

ご覧になれますでしょうか?

エポキシはほぼ収縮しませんので

硬化後も思った通りの形を維持します。

また、規定の時間前後で確実に硬化します。

塗料の厚盛りだと、

溶剤が飛んだ分が収縮しますので

何度か重ねる必要がありますよね。

これもエポキシ式の利点です。

 

ちなみに片側のみ施工しますので

反対側は平らのままです。

個人的な工作だったら

このひと手間をかけたかどうか未知数・・

というか、恐らく怠けて見て見ぬフリかな(笑)

 

という感じで、ただ切ったあとに

切り口にちょこっと接着剤を盛るだけですから

超簡単で効果的です。

よかったらお試しを(^^)

 

さて、硬化を待つ間に

「きらめきライト 水平型」に

クリアレッドを挿しておきます。

塗りすぎると暗くなりますので

ここは軽めに塗るのが良いでしょう。

このあとレンズも赤くしますので

両方足して真っ赤になればよい、

くらいに考えますと、わかりやすいでしょうか?

 

LEDは、白い光を消すように

上面にも赤を塗りましたが

意味があるかどうか、今のところ不明です。

 

続いて光ファイバーの着色。

筆や爪楊枝は使わず、

このまま瓶に漬けて塗料を乗せました。

 

同じように漬ければ

同じ濃さになるであろう、という考えでしたが

それは爪楊枝でも同じことでしたね(笑)

今日はブログ記事的なキリの良さは最高です。

そこを意識したわけではありませんが

乾燥時間がかかりますので

今日はここまでとしました。

 

明日、取り付けましょう(^^)
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!