皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
カトー489系を全力ライトアップ!その5
うーーーん
今日は色々と作業も多く
本体に着手することは叶いませんでした(^^;
あまり面白くない記事ですみませんが
今日はクハに装着する
「きらめきライト」の製作に終始したのです。
結局、装着方法はまだ
ギリギリまで最善の方法を検討するとして
今のところはメインのヘッドライトに
頭上の補助灯は
テールライトは
そして、万全を期してヘッドマークには
ここまで書いておいて、下のリンクに
全種類まとめて掲載されています(笑)
http://making-rail.com/?mode=cate&cbid=1686837&csid=1
ピコシリーズを使うヘッドライト3ヶ所は
そのまま直付けしますので
先にいつもの「クリアオレンジ+クリアイエロー」
の電球色に着色しておきました。
通電した状態で塗料を乗せていき、
LEDが6個ともなるべく同じ色合いになるように
調整しておきました。
まあ、本物の電球の寿命がマチマチな以上
左右や上で交換時期が違うせいか
実物もやたら片側が暗かったり
(したがって随分オレンジに見えたり)
片方だけ元気が良かったりというケースは
多々ありましたので
今のHIDやLEDの光の表現と違って
多少のことは難しく考えなくても
構わない部分ではありますけどね(^^)
ピコデュアルがこちら。
一枚目の写真と、そんなに違って見えないはずです。
あとはテール用とマーク用ですが
こちらはそのまま白色を使うのと
レンズに着色するものですので
LEDの地色のままとします。
何の見映えのしない作業ではありますが
ピコシリーズやスポット照明を作るのは
たぶん皆様のイメージより時間がかかるんです。
たぶん(笑)
同じ事を書きますが
作業時間のわりに、見映えのしない記事で
スミマセン(^^;
明日装着しますね!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!