皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
5mmナローのA4レイアウトを作る!その4
ダッシュ!!
なにやら整地した跡みたいになっているのが
そのまま何もしない店舗予定地。
その周りの茶色い部分が
トミックスのカラーパウダーを撒いた下地の土、
あとはいつも通りなのですが
カワイの繊維状のパウダーやら
カトーのターフなども適宜まぶしながら
とにかく単調にならないように全体を作りました。
ところどころ黒っぽく見えるのはバラストです。
最初から疑問に思っておられた方も
少なからずおられたかと思いますが
そもそも枕木も無しに線路をくっつけて
そんなものでリアルになるものか??
実物はどうかと言いますと
もちろん枕木に線路が乗せてある構造は同じですが
長年の風雨、それに何と言っても
糖業鉄道の場合は小さなCタンクなどで
大量の貨物を運ぶわけで
しかもスコールのある土地だと
尚更スリップするので
機関車が撒く砂の量というのも
並々ならぬもののはずで
なんて言うのも実は勝手な想像なのですが(笑)
要するに、実物を見る印象は
砂か草、どちらかに
線路が埋まっているようなものなのです(^^)
地面を作る過程で
えらく雑草がはびこったり
良くも悪くも計算しすぎないで作りましたが(笑)
ここに樹木を立ててみると
意外なほど変化が出たりしまして
まあ、決して密度の高い構成ではありませんが
目線を下げますと、
ここに小さいのがチョロチョロ走ったら
さぞかし可愛いだろうなというのは
少しずつ想像出来てきましたね(^^)
完全乾燥すると厄介なので
ここらで軌条表面のマスキングを剥がします。
土も草もたくさん付いてきましたが
別にもったいなくありません。
むしろ、これからフランジのクリアランス確保のため
草をむしって地面を掘る作業もありますから
今のうちに除去しておくのも一興ですね。
あからさまに障害となる部分を整えて
あとは乾燥後に再度掃除する事としました。
再び扇風機にかけて就寝!
したような気がします(笑)
では、続きはまた明日。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!