我が鉄道 初入線の赤い電車! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

さて、まだ線路も工具もない環境におり

工作記を書くことは出来ませんので

今回はちょっとした入線報告でも

お送りしようと思います(^^)

 

赤一色の車両といえば

いつもの私の方向性からしたら

赤色2号の交流機関車か50系客車くらいで

ましてや私鉄車両は例外中の例外ですね。

 

今回、真っ赤な私鉄車両の走る地に

用事あって行ってまいりましたので

その地元で良いものを見つけてきました!

IMG_20171120_005850725.jpg

若干、わざと関係ない物を脇に飾りつつ(笑)

 

今回の収穫は名鉄6000系でした!(*^^*)

私が子供の頃の新型電車です。

当時、名鉄といえば

旧形電車の足まわりに新製車体を乗せた

見かけだけ新しい電車が幅を利かせる中

本物の新車だぁぁぁなんて思って

たまに当たるととても新鮮に感じたものでした。

 

まあ、そんな感じで

所縁のある車両だったりするのです(^^)

 

IMG_20171120_005850724.jpg

手に取ってみますと

なかなかスタイルの良い製品のように思います。

 

特に、個人的に頑張ったなあと思うのが

窓ガラスの平滑性です。

ドアの小窓はまあ仕方ないとしても

特徴的な座席部分の大窓は納得の出来。

 

一方、やはりこういう色は

印刷では少々厳しいのでしょうか。

肝心のスカーレットは

色合いは好感が持てるのですが

実にプラスチッキーな質感なんですね(笑)

IMG_20171120_005850726.jpg

名鉄の特徴的なナンバーも

メタリックのインレタで表現すれば

かなり質感が向上することでしょう。

 

もちろん、

文句を言っているのではありませんよ(*^^*)

加工したい項目のリストアップです(*^^*)

 

ここで、もっと質を上げて欲しいなあと思って

それが叶えられてしまうことは

すなわち高くて立派な製品となってしまうわけで

 

私としては、完璧な美人よりは

多少ブスカワの方が面白いですし(笑)

鉄コレの場合は安くて簡潔であってほしいですね。

そういう意味では、

この製品は充分に合格と言えましょう(^^)

 

床板を見ますと

この製品は2011年の物のようです。

6年前、鉄コレの価格はどうだったでしょうね?

時系列的に覚えてはいませんが

まだ今ほどエスカレートしていない頃だったかなあ、

という感じがします。

IMG_20171120_005850692.jpg

行先シールも色々収録されていました。

見ているだけで楽しいですね。

 

しかし実は・・

 

私の本命の線区の行先が収録されていません。

それもそのはず。

実は、この6000も好きなのですが

その後の増備車とも言える6600系を

いずれ作ってみたいと思うのです。

 

加工ポイントは

屋根上の機器類と

客窓といったところでしょうか?

IMG_20171120_005850700.jpg

まあ、ひとつ買うと

色々と夢が広がるというか

再現ない欲望が湧き上がるものですよね(笑)

 

よく「沼」という表現が使われますが

名鉄の沼も結構深いと思います。

今はつま先を軽くついた程度ですが

こんな沼なら喜んで嵌まりたいものですね(笑)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!