居場所を作れば長時間勤務も苦しくない?(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

今日の題材は

当時としては「これが点灯するのか!」

と感銘して

買われた方も多くいらっしゃったであろう

懐かしの車両です!

 

この車両を眺めていると

色々な思いが甦ってきます。

香港製の二軸貨車が350円だった当時

なんとLEDを使ったテールライト点灯で

価格も品質も貨車の概念を覆すものでしたね(^^)

 

そういえば、マッハ模型で

「発光テルライト」という名前で

Nゲージのライト穴に入る勢いの

小さな赤色LEDが比較的安価で売られていました。

バカだった私は、

抵抗を入れずにパワーパックで点灯確認して

ツマミをひねった瞬間に当然瞬殺

ずいぶんガッカリしたものでした(笑)

 

そんな人間がその数十年後に

LED製品を製造販売してますから

人生何があるかわかりませんね(笑)

 

さて、前置きが長くなりました。

そんなわけで30年以上前、

まさに世間を席巻した(←笑うトコですよ)

この車両にご登場いただきましょう(*^^*)

 

★★ トミックス ヨ8000
作者:ワイプさん  ブログ:「東北本線 岩○機関区」

 

↑ちなみに作者のワイプさん

以前もご投稿の作品を弊ブログで

紹介させていただきておりましたが

ついにブログを始められたとの事(*^^*)

車両加工やウェザリングの方法を

懇切丁寧に説明なさっておられる

読み応えのあるブログですので

どうぞご一読を(^^)

 

さて

そんなわけで詳しいお話は

リンク先の作者様のブログをご覧いただくとして

まずは完成の姿から

そう!

このヨ8000はテールライト点灯仕様のため

集電を活かして室内灯をお入れになったのですね!

 

そして、照らされる室内には

仕切や腰掛など車掌さんの仕事場を再現、

トイレも明かりもあれば長時間の乗務にも

安心してあたれますね(^^)

 

そして今回の驚きの工作が窓ガラスです!

裏側から良くご覧になってみてください!

元のパーツが劣化して曇ってしまっていたとの事、

それを「ポリカ窓ガラス」ではめ込む工作ですが

 

おおお・・・なんという活き活きした光景だろう・・

というか、当時の車掌さんは

この中でどんなお仕事をなさっていたのでしょうね?

乗り心地も決して良くなかったであろう貨車内。

机で書き物をするにもさぞ苦労なさった事でしょう。

夏は暑かったでしょうね。

この写真を見て、違和感ないですよね??

 

実はこれ、

窓の大きさに切り出したポリカに

もう一枚裏打ちを貼り重ねて

凸形のハメコミガラスを自作なさっておられるのです!

 

ちなみに小さい窓は

通常の方法で直接接着なさったとの事ですが

 

こんな事が出来てしまうようなら

プラ成型の完成品の窓ガラスも

何かあった時には再生出来るかもしれないという

新しい夢に一歩近付いたという事ですよね??

 

秘密は接着剤にありました。

ここから先は、作者様のご説明にお任せしましょう!

どうぞ上のリンクからお進みください(^^)

 

って何だか誘導くさいのですが(笑)

販売サイトに繋がるわけではありませんから

どうぞご安心くださいね(大笑)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!