ともあれ、こっちの畑に転がり込んできた! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

微妙に合わないダイカストを交換してみよう!その2

 

まあ、少なくとも、

これだけでも充分満足です!

という画がこちら(^^)

IMG_20171023_025054431.jpg

べつに普通の状態といえば

普通の状態ではあるのですが

 

ダイカストが膨らんだ状態のときは

押し込んでも入りきらない両側の車端が浮いてしまい

車体とスカートに微妙な隙間が出来ていたんですよね。

 

それが、なくなった!

これで見た目が再びバッチリとなること

確定しました(*^^*)

 

さて今日の工作です。

ばらすとこんな感じでした。

どちらかというと

昔のカトー方式に似ていますね。

IMG_20171023_025042295.jpg

モーター部分の穴が

新しい仕様のほうが小さいのですが

あとはそのままイケそうです。

 

というか

成品が小さいということは

金型は突起を大きくしたということですよね?

金型って、足せるんですね。

なんかすごいです。

IMG_20171023_025042311.jpg

それぞれの部品を嵌め込んで

サンドイッチのできあがり。

 

しかし、ここから

中間台車のボルスタとか動力台車も

軽く広げて入れないといけませんから

広げているうちに歯車のステーがずれたりで

簡単にパカッとはいきませんでした(笑)

IMG_20171023_025048834.jpg

余談ですが

元々ついていたマイクロエースのダイカストは

ものの試しに力を入れてみたら

見事に!簡単に!折れました(笑)

 

固さでいうと、いれたのは

ポッキー数本を折るくらいの力ですかね?

イメージ的に。

 

ネット上で皆様の画像にあるほど

膨らんでいたという程でもなかったんですけどね。

まあ、限界だったんですね。

IMG_20171023_025048839.jpg

さて、車体を被せてみましょう。

ちょうどピッタリと合っているのがわかる

適度な手ごたえでスッと入りました!

 

こういうものですよね!本来!!(*^^*)

IMG_20171023_025054410.jpg

なお、細かい部分ですが

ヘッドライトのレンズ形状が違うため

ダイカストの切り欠きが新旧で異なっていて

そのままではプリズムを装着できません。

 

また、ライト基板もしなのマイクロの方が薄いようで

厚さが収まらず、マイクロエース基板が収まりませんでした。

 

ので、こんな画になります次第。

IMG_20171023_025054431.jpg

この後、軽く試運転しましたが

もともと調子の良い車両でもあり

クリーニングに使ってますので車輪も綺麗。

正直、走りは何も変わりません(笑)

 

したがって、あとは点灯化しておしまいです。

高速運転でクリーニングカーを牽引したり

ヘビーユースにも使いますので

細密化は行いません。

 

次は普通に「きらめきライト」工作ですかね?

ドキドキする要素もクリアして

次からはいつもの工作ですね。

安心して楽しむのも良いですよね。

 

明日考えましょう(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!