基本的な注意事項を忘れるの巻(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。


キハ10系に新世代室内灯を入れよう!その3

 

ええええっっっと・・・(^^;

どこまでやったっけ??というくらい、

久しぶりな感じがしてしまいます(^^;

 

そうそう、キハ11は完成したのでした。

続いて動力車ですね。

IMG_20171013_234320908.jpg

キハ16です。

もう1両、当鉄道に在籍しているキハ17とは

ウリふたつに見える車体ですが

確か便所の有無の違いだったでしょうか?

 

なお、ウチの運用基準として

このような車両の場合は単行運転を考慮して

たいがい両運のものに動力を入れるのですが

 

下まわりをキハ11と入れ替えるには

ライトまわりの改造などが発生しますので

今回は断念しました。

 

最初からそう買えばいい、ですか?

いやいや、中古車の巡り合わせは

そんなに都合よくいかないものですよね(^^)

 

さて工作です。

「新世代室内灯」を天井に貼って

電気を引き回せば完成なのですが

先端寄りのLEDを活かせるかどうか。

 

この室内灯は、新幹線まで対応できるよう

その長さのものを適宜車体長に合わせて

切って使うようになっているのですが

IMG_20171013_234320976.jpg

先頭車(つまりライトユニットのある車両)は

どれだけライトケースが張り出すかによって

この最後尾の1個が使えるか

意外と微妙なケースもありますね。

 

まあ、切るのは後から切れますから

とりあえずイケると信じて

貼ってしまいましょうか(^^)

IMG_20171013_234328102.jpg

集電線はビニールコードですが

任意の配線をやりやすいよう

皮は剥いておきました。

 

あとは厚手の両面テープを少しだけ貼って

任意の位置に貼ればOK!

 

トミックス車という思い込みから

例の通電バネ付近から線を這わせようと

さっきまで運転席側に線をもってきましたが

室内を均等に照らそうと思ったら

こっちの方が自然ですよね(^^)

IMG_20171013_234328078.jpg

さてトミックス車の場合、T車は

イス板が車体側に嵌まっている構造ですので

イス板の下に集電線を潜り込ませれば

通電などあっという間に出来るのですが

 

動力車の場合は違います。

左右分割のダイカストブロックなら

そこに当てればいいのですが

こうして基板を介して

バネのところにランドがある構造です。

IMG_20171013_234334744.jpg

穴の内側に、

最低限バネだけ当たる構造ですから

ここを活かして集電するのは厳しいですね。

 

したがって、どこか都合の良いところで

ひとまず横に出すことにします。

ここでまた活躍するのが

「導電銅箔テープ」です!

http://making-rail.com/?pid=119580692

IMG_20171013_234334792.jpg

幅は2.5mmくらい。

テープは20mmありますので

それを半分に切るとちょうど1cmくらい。

台車のバネが当たらないであろう部分に

接触させてくっつけます。

 

ここまで電気がくれば

あとは何とでも、と言いたいところですが・・

IMG_20171013_234340080.jpg

両極ともに

思いっきりダイカストに当たってますね(笑)

 

これでは点灯しないどころか

ショートして動きもしませんよね(笑)

 

もう一度、イス板を外して

導電テープの当たる部分に

マスキングテープで絶縁すれば

簡単に解決するのですが・・・

 

なんだか、もう一回分解するのも

今日はヤル気がなくなりましたので(笑)

半端で恐縮ですが

続きはまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!