皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
実本日の作品
美軌模型店のステッカーを
使っていただいているんですけど
もはや重点はそこではないと申せましょう(笑)
注目は、雰囲気たっぷりのウェザリングです!
とくとご覧ください(*^^*)
★★ トミックス キハ183
作者:管理局長さん ブログ:「北海鉄道建設記」
トミックスのキハ183系サロベツに手を加えてみました。
こちらは行先シールを貼っただけで、ほぼ素のままの状態。
何か物足りないですね・・・。
時間が有るので、久々に塗料を使って
内装の塗装をしてみました。
普段はあまりここまでしないのですが、
将来的に室内灯を組み込む予定なので
少しおしゃれをしてみました。
シートの色に応じて
室内のプラ成形色が変えられているのは
大変ありがたい限りなのですが、
室内灯を付けると真っ赤な室内や真っ青な室内は
異様な感じに光って見えてしまいます。
少しでも違和感を無くすために、
客室内の通路となる部分に
手持ちのベージュ系の塗料を塗ってみました。
ついでにシートカバーも白く塗っています。
どちらも手塗りです。
塗りムラが出ますが、
細かいことは気にせずに前に進むとします。
こちらは、連結部。
車体側面や下回りには
薄汚れた感じにウェザリングを施してみました。
行先シールや号車表示・サボ類は
製品に一切添付していないため、いつも使用している
美軌模型さんのルクスを貼り付けました。
お値段もお手頃であり、
印刷も綺麗なので大変便利な製品です。
LED表示の車両であれば、
駅間の走行中は真っ黒だよ、
と言い訳が利きそうなものですが、
幕表示車ではそうは行きません。
何かを貼らないと、
単に故障しているポンコツ車両と思われかねません。
こちらは、ウェザリングも一通り終えた状態。
ウェザリングは、田宮のスミだし塗料と
ウェザリングマスターによるもの。
おっと、ウェザリングの前に
ランボードの塗装を行っていました。
水色の瓶入り塗料を筆塗りするだけの作業なので簡単です。
あっ、スラントノーズの運転席も
黄緑色で筆塗りしておきました。
その後、屋根はスミだしブラックを一面に塗り、
綿棒やティッシュペーパーでふき取りを行いました。
スラントノーズの車両は車齢が高いので強めに汚しています。
エンジンの排気口まわりは
ウェザリングマスターのスミをそれらしく擦り付けました。
車体側面はこんな感じに。
今回は、長年の風雪に耐え忍んだ
「お疲れモード」のキハ183系を表現したかったので、
巻き上げられる粉塵やルーバーまわりの汚れを
強めに表現しています。
側面もルーバーやドア、雨どいを中心に
スミだし塗料のブラックを流しこみ、
そこそこ乾燥したらふき取りの繰り返し。
自分のイメージに近づくまで根気よく続けます。
さらにルーバーには
ウェザリングマスターのサビ色を少々擦り込んでいます。
あまりサビを強くすると、
単なる整備不良の車両になってしまいますので要注意です。
黒っぽい汚しが完了したら、次は茶色です。
ウェザリングマスターのサビ色を
車体の下方に少しづつ擦り付けます。
前面の下方はやや強めにしてみました。
台車および床下機器はウェザリングマスターの
サンドやアカサビを擦り付けて汚しています。
これもいつも通りのお手軽な汚し方を踏襲しています。
レイアウトに入線させてみました。
「ボロボロ感」や「クタビレ感」と
田舎の駅の様子がマッチしていると良いのですが・・・。
牧場の脇をコトコトとのんびりと走るサロベツ、
と言ったところでしょうか。
実車はもう少し綺麗に整備されているのでしょうけれど、
模型の場合は少しオーバー気味に汚した方が
それらしく見えるように感じます。
まだ、室内灯の取り付けが残っていますが、
これは今後の作業ということにしたいと思います。
------------
いいですねえ!!
マッチしてますよね!!
このキハ183の初期型も
考えてみれば結構な車齢ですよね。
国鉄色で登場した80年代、
当時の自家用車もカドの立った
シャープなデザインが流行でした。
あれから30年以上です。
古くは現役一線の北斗やおおぞら、
近年ではまりもやサロベツまで
私も個人的に相当お世話になっている車両です。
なんだかこうしてリアルな姿を見ると
嬉しくなりますね(*^^*)
管理局長さん、有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!