皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
何年鉄道ファンをやっていても
いくら好きな分野であっても
知らない事というのは、
いつまでもあるもんですね(^^)
この車両が何と特急運用に当たっていたのは
なんとなくイメージにありましたが
なんと行燈式のテールマークをつけていたとは
この作品を教えていただくまで知りませんでした(笑)
★★ カトー スハフ42 テールマーク点灯化
作者:横コツK57さん ブログ:「国府津ファインテックブログ支所」
今でも大井川鐵道で乗ることができる
この車両が特急で走っていたんです。
すごいと思いますね(^^)
しかも、展望車に負けず劣らず
テールマークは点灯していたとは!
これは模型映えしますねえ(^^)
工作は、貫通扉に穴をあけて
車体内側からアクリル棒で導光する方法。
この思い切った構造も成功の秘訣ですね。
光源は「きらめきライト水平型」です。
テールマークはデカールを自作なさったとのことです。
その装着状態がこちら!
私だったら、何とか
テールマークに光源を押し込もうとしたりで
きっと深みに嵌まることでしょう(笑)
しかし、この方法なら確実ですね。
固定用途ですから
テールマークを外すことを考えなくてもいいんですよね。
室内灯も美軌模型店の
「室内灯製作キット」をベースに自作、
抵抗の代わりにCRDを入れられたそうです。
旧型客車らしい、
白熱灯のボーッとした感じがいいですね(^^)
横コツK57さん、有難うございました!
おかげさまで私も
ほんの少しだけカシコくなりました(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!