もうひとつご注目!!楽しいギミックも試してみよう!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。


新幹線に、新幹線らしいものをつけてみよう!!その4

 

さて、こちらも本邦初公開!

(同様の機能を持つ製品は発売されていますが)

 

これから何が起きるでしょう??

って、もう一枚目の写真でこんな事をしていたら

架線集電か、アレしかありませんよね!

しかも、LED屋の美軌模型のブログですし(笑)

IMG_20170730_143748880.jpg

とりあえず

パンタの真下のど真ん中あたりに

1608サイズのLEDが通るように孔をあけ

 

そこに車内側からLEDを引っ張ってきます。

IMG_20170730_143755808.jpg

リードの銅線は目立たないように

パンタのモールドに近い色のシルバーグレーを塗り

 

集電シューの中央にLEDを貼り付け

適当に目立たないようにリード線を

パンタに合わせるように隠して

屋根上の加工はあっという間に完了(^^ゞ

IMG_20170730_143755744.jpg

そう!!

もうネタバレしていると思いますが

パンタのスパークを再現してやろう!!

というわけです(^v^)

IMG_20170730_143755809.jpg

なお写真は、製造元から

もらったブリッジダイオードを付けてますので

なにやら巨大ですが

 

正直すごく邪魔になる可能性がありますので

ウチで売る時がきたら、弊社の小さいもの

http://making-rail.com/?pid=113674769

を付けることにしましょう(^^)

 

あ!上の写真の右上に写ってますね。

普通のものとの対比、如何でしょうか?

場所に制限のあるNゲージの場合

この大きさの違いでものすごく差がつくんです(^^)

 

さて、屋根から順に作業しますので

こんどは室内灯を取り付けます。

IMG_20170730_143801363.jpg

昨日も中間車に取り付けた

この蓄電式室内灯は

少し長めに作られており

必要な全長に合わせて

切り取れるようになっています。

 

今回は、ちょうどLED1個分が余りましたので

破線状のガイドラインのところで

ニッパーで切り落としました。

 

そして両面テープでライトユニットを貼り

後部妻板のツメのところに昨日と同じく

「導電銅箔テープ」で通電加工しました。

IMG_20170730_143801380.jpg

あー、、、

こうして見ると前部の屋根裏に

スパークの基板を取り付けるのも手でしたね(^^;

 

まあいいや、

工作も色々な方法が通じますから

次はそうしましょう。

 

今回は、車体と床板の自由分離、

というわけにはいきませんでしたが

LEDのリード線の長さに余裕がありますし

ポリウレタン銅線を使ったので

テキトーに扱っても大丈夫なため

 

今回はこの空間に入れ込むことにしました。

IMG_20170730_143801502.jpg

現物合わせで集電加工するため

ブリッジダイオード側の集電線は裸銅線です。

こちらは、ショートしないように、

左右のウェイトにちゃんと接触するように

注意して配線位置を決めました。

IMG_20170730_143810062.jpg

へろへろに酸化した集電板等は

昨日クリーニングしておきましたので

今日はわずらわしい作業はありません(^^)

 

あとは組み戻して完成!

IMG_20170730_143953792.jpg

・・と思いきや!!!

 

ヘッド&テールライトを

すっかり忘れているではないか!!(泣)

IMG_20170730_143953729.jpg

まあ、ここは方法が固まっているので

すぐ終わります。

 

スパーク、室内灯ともども

明日の完成をどうぞお楽しみに!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!