無駄な塗装をしてしまった・・床板仕上げ編 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

80系電車に命を吹き込もう!その9

 

昨日は「きらめきライト」と「集電加工セット」

を作る苦行を終え(笑)

 

さて点灯化だぁ~、

と意気込んだのはいいのですが

 

その前にやっておくべき事が

まだありましたよね。

というか、床板側の集電加工と

車体側のライトユニット取付は

べつにどちらを先にやっても

そんなに違うものではないのですが

 

私の場合は、先にライトをつけると

なんだか出来てしまったような錯覚をおぼえ

床板の加工がすごく面倒に感じる気がするのです。

ええ、こらえ性が薄いですからね(笑)

 

さて本日の工作開始。

床板がこのままでは室内も冴えないからと

まずはクリーム色に塗装することにしました。

IMG_20170723_112415464.jpg

使ったのは、

一生使いきる見込みのないクリーム色1号。

スカ色とか、583系のあのクリームですね。

そりゃ、1本しか持ってなかったら別ですが

 

ある店で、旧ボトルの在庫処分をやってまして

このGMカラーが1本30円だか50円だかで

大放出していたんですね。

そこで大量の国鉄色を買い込んだのですが

 

セールの赤札って本当に楽しいですよね。

つい後先考えずに買ってしまいます(笑)

でも、こうして役に立っているんだから

あながちムダでもなかったりするのです(^^ゞ

 

さて、その乾燥の間

次の工程を進めます。

IMG_20170723_023543507.jpg

取り出しましたのは

「シールウェイト」

http://making-rail.com/?pid=99328852

と、

その表面に貼るための

プリンタで使うラベル用紙です!

 

いきなり本題から逸れた感じ満載(笑)

まあ、何をたくらんでいるかは

どうぞお楽しみに!なのですが

鉛の表面に、このラベル用紙を貼ってしまいます。

IMG_20170723_023543523.jpg

2枚のシールウェイトをまとめて作業しました。

ん?75×150mmのものを2枚並べたら

正方形になるんじゃないか、ですか?

 

そうなんです。私の場合は、

このシールウェイトを切断する際の

ハギレみたいなものが発生したり

 

滅多にしないミスですが

寸法を間違って切ってしまって

まるで売り物にならないロス品とか

たまに発生してしまいます。

 

そういったものをゴミとせず

自家用で使っているのです。

今回、1枚は寸法を間違えたもの、

もう1枚は表面に指紋をつけてしまったものでした(^^;

 

続いて、さらに話が横道に逸れます。

モハ80の床板、先日は四隅の凹みを埋めましたが

さらに中央部分の凹みも埋める必要があります。

IMG_20170723_023543574.jpg

ここの一段目の深さは0.8mm程でしたが

そうシビアに仕上げる必要もありませんから

ここは例の0.6mmのボール紙で塞ぎました。

そう、あの美軌模型店の荷物に入っているアレです(^^)

 

接着にはゴム系接着剤を使い、

厚みが出るようにタップリ塗布して

長めに放置してから貼り付けることにしました。

 

その間、シールウェイトと紙の板を

床板の両側に少しだけ隙間が出来る幅に切断します。

今回は幅を14mmとしました。

IMG_20170723_023554057.jpg

そして、これを床板に貼り付けていきます。

そうこうしているうちに、

扇風機の前に置いておいた塗装品が

乾燥してくれました。

暑いときはアッという間に乾くので助かります。

 

下の写真はサロのものですね。

この床板形状は、

カプラーポケットのクリアランスの関係で、

両端が少し盛り上がっています。

 

その内側にウェイトを貼り付けて

補重と床板のツライチ化を同時に済ませます。

IMG_20170723_023554204.jpg

測りもしないで、

現物合わせで切り出しましたが

ここもそんなに寸法精度は必要ありませんから

まだ緊迫しなくても大丈夫ですよね(笑)

 

・・・・はい。

皆様もうお気付きでしょうか。

意気込んで床板を塗ったのはいいのですが

これからウェイトを貼るわけですから

先に塗る意味は何もなかったという・・・・・

 

まあ、この程度の事なら

そんなにガッカリしませんので

軽く失望したところで

続きは明日としました(笑)

 

床板の仕上げなど、

すぐ終わりそうなものですが

5両いっぺんに加工すると

さすがにそれほど早くは終わらないですね(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!