ハンダ付け無しでライトを打ち換えてみよう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

白色LEDも交換してみよう!その3 完成!!

 

IMG_20170701_231151353.jpg
なんだかなー、というヘボ写真ですみません(笑)

予告しましたヘッドマークの減光工作、

完成しました!

 

と言いましても

実は昨日までいじったのが右の車両で

今日加工したのが左の車両、

テールから導光している前者はつまり元のままで

 

後者がヘッドマークが明るすぎないバージョン。

写真にすると、ほぼ判らないですね。

 

まあ、一応本日の作業ですが

実は重点はそこではありませんでした。

IMG_20170701_231104325.jpg
ヘッドライトのLEDの打ち換えは

白同士ならただ元の位置に置き換えればよく

白同士なら抵抗値もいじらなくて良いケースが

圧倒的に多いのではないかと思いますので

ハンダ付けをする方々におかれましては

全く難しいことは無いと思います。

 

が、問題は

ハンダ付けをしない方々です。

ハンダが苦手な方、嫌いな方、

いろいろな事情で不可能な方など

人それぞれご事情はさまざまですから

 

やっぱり、ハンダ付けを伴わない作業を

できればお見せしたいなあと

考えたのであります(*^^*)

 

では実験開始です。

取付位置は昨日と同じで

根元ギリギリに発光部を取り除いたLEDの足に

新しいLEDを重ねて取り付けます。

IMG_20170701_231104348.jpg

ここで何と!

仮止めにゴム系接着剤を使います!

但し、電気が流れないといけませんから

あくまでも最小限に、

根元から5mm程のところまでつけました。

 

ここで登場しますのが

無被覆銅線 0.14mmです!

http://making-rail.com/?pid=11367472

IMG_20170701_231104287.jpg

仮止めしたところに

外側から銅線をグルグル巻きにして

電気を通しつつ固定しよう、という目論見です(^^)

 

はたして、巻いてみると

思いのほか頑丈に取り付けられました!

これ、正直な話

ピンセットも届きにくいので結構大変でしたが

ある意味ピンセット使いの練習には良いかもしれません(笑)

IMG_20170701_231121653.jpg

これなら絶対に電気も通すし

固定にも問題ありません。

合格!

 

と言ったところで、次も実験です。

続いて登場しますのは

先日デビューしました期待の新人

導電銅箔テープ

http://making-rail.com/?pid=119580692

IMG_20170701_231121853.jpg

切り取るのは目分量で

多分これ位で良いはず・・・

 

銅線に代わって、

これを巻こうというハラです。

巻く前にタテに少しクセをつけておきました。

IMG_20170701_231121874.jpg

するとどうでしょう?

思ったより幅を食うんですね。

なんとかギリギリ一周しましたが

本来ならもう少し余裕をもって巻きたいところですね。

IMG_20170701_231151259.jpg

しかし通電には問題ないでしょう。

これで良しとしました。

 

あとは組み戻して完成です!

今日は室内灯のレンズを忘れたり

ミスはしませんでした(笑)

IMG_20170701_231151331.jpg

そして冒頭の完成写真となります。

 

少しヘッドマークの明るさが和らぎ

それ自体は実に好ましいのですが

テールライトは元のLEDのままなものですから

後進時との明るさの差があるんですね。

 

私はそこまで気にしませんので

これで本当に良しとしますが

気になさる方におかれましては

テールのLEDも同時に打ち換えられたほうが

気分が良いかもしれませんね。

IMG_20170701_231151353.jpg

ちなみにちょっと文章が長くなりますが

例えば今回のキハ82の場合

LEDのアタマを切り取ったら

その足だけステーとして活かし

「きらめきライト 水平型」を先端につけて

元の基板を通さず集電板に直接接続、

という手段をとれば

それも比較的簡単に出来る方法だと思います。

 

お好みで、

しっくりくる工作方法をお選びいただければと思います(^^)

では、長いような、短いような3日間でしたが

何かのご参考になりましたら幸いです(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!