金属で遊んだ日。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

デゴイチをもう少しだけカッコ良くしよう!その3

 

マッハ模型の「ブラスクリーン」に

ひと晩漬け置きしたテンダー台車の集電板

 

結果は・・・

IMG_20170507_015449972.jpg
昨夜と状態変わらず(笑)

 

これ、どういう理由か

深く考えたことはありませんが

(というより、この液体が何なのか良く判らないので)

見事ピカピカになる時と、

そうでないときがありますね。

 

というより、もしかして

この汚くなっても使い続けている液体が

そろそろ寿命なのか、という疑いもあります。

 

私がケチなものですから

なんとなく使えそうなうちは使ってしまうんです(笑)

しかし、使用頻度を考えれば

そんなにケチる必要がある程消費するわけでなく

 

現に、数年前に買ったこれは

もはや容器の状態がこんな風になっているくらいで

IMG_20170507_015449875.jpg
 

まあ、もっとたくさん使えという事でしょうか(笑)

結局、古い液を廃棄して

ビンも集電板も一旦 良く水洗いして

 

再試行しようか迷いましたが

奇跡を信じて再び投入。

IMG_20170507_015449746.jpg

綺麗になる時というのは

意外とすぐに化学反応が始まりますから

ひと呼吸おいて何も起きないのは

恐らく明日になっても何も起きていない可能性が高いですね(笑)

 

まあ、それを確かめるのも

実験工作の意義でしょうか?

勝負がつく前から負け惜しみ(笑)

 

さて

ここで終わってしまってはさすがに面白くありません。

テンダーの車体側の集電板もメンテしておきましょう。

 

なんて思って

石炭の乗っかったウェイトのカタマリを外してみると

IMG_20170507_015449917.jpg

これもまたダイナミックな構造だったんですね。

元々こうだったのかなあ??

片方だけハンダ跡が2つあるのは

断線したコードを直そうとしたものと思われます。

そう、このカトーの初期製品は

機炭間を黒いコードで繋いでいたんです(^^)

 

少し話が逸れました。

なにが問題って

このメンテ困難な構造は如何ともし難く

しかも燐青銅の集電板は歪み、汚れ、

とてもこのまま性能を発揮するとは思えない状態です。

 

さて、どうしようか?と考え始めたその時!

 

ちょうど良い燐青銅の板があるのを思い出しました!

「集電補助板 燐青銅0.1×40×2」

IMG_20170507_015450024.jpg

元々は、カトーの室内灯の差込口などに便利かなと

ご用意した製品なのですが

今日は一気に主役に躍り出ます(^^)

 

上の写真は、下の長さ(4cm)のものを置いた状態です。

少し長いので、元の集電板を参考に

少しだけ切り詰めました。

IMG_20170507_015449952.jpg
0.1となると、精度の高いニッパーでないと

切り残すこともありますので

こういう工作を頻繁になさるようでしたら

道具はちょっぴり良いものを持っておくと有用です^^

ちなみに私の宝物工具は

篠原製品のレール用のニッパーです。

 

燐青銅板の固定方法もまた悩みます。

テープどめでも良いのですが

作業性も装着後の安定性も悪く

 

溶接では元と同じことになり

今は良くても後々汚れたら掃除しにくいです。

 

はて、どうしたものか??

ひと晩寝ながら考えようと思います。

 

ああ、また始まった(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!