バスコレ デビュー!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

ちょっこらお買い物を・・・!!

IMG_20170324_145109131.jpg

我が家に1台だけ買ってあった、というより

いつだったか衝動買いしてしまった

新潟交通の1台のバス。

 

数日前、「きらめきライト ピコデュアル」の

生産をしているときに、ふと思ったのです。

これ、バスコレの点灯化にも充分使えそうだな・・??

と。

 

しかし、バスコレを

動かそうとも思ったことのない人間が

それの構造を知るよしもなく

ならばいっそのこと、これを機に動力化して

遊ぶところからやってみようではないか!

 

という感じでこれもまた、

ほぼ衝動買いで模型屋に走ってきた次第(^^)

IMG_20170324_145109603.jpg

1/150の模型とはいえ、まるで畑違いです。

なにやら豊富なランナーパーツと、

小さく折り畳まれた説明書が1枚。

あ、交換用のタイヤは何となく見て判りました(笑)

 

というわけで、まずはウォッチング。

この車はどうやって走り、どうやって曲がるのか?

ひっくり返して裏から見て、正直感激でした^^

IMG_20170324_145109980.jpg

ステアリング機構は左右のタイヤが

車軸からオフセットされた位置で繋がっているのは

実物と同じ原理ですね!

そして、ラック&ピニオン式でステアリング・・

ではなく、車内側でのコントロールの代わりに

埋め込まれた磁石が道路側の鉄線を追従して

思ったコースを走る、という仕組みです。

 

理解しました!(^^ゞ

 

なあああんだ!

という事は、発進停止とか速度調節とか

難しい事を言わず、ただ走るだけでいいなら

磁石とモーターだけで走るんじゃないかな?

 

などと、雑念が行き交いますが(笑)

まあ、まずはコイツを走らせてからですよね(笑)

 

その複雑なコントロールを実現する

マザーボードともいうべき基板がこちら。

車体上部に位置しており、前半分に電池が入ります。

IMG_20170324_145110864.jpg

まずは電池の装着から始めました。

説明書のとおり、上部のネジを外して

手前に扉状のカバーを開くと

LR44ボタン電池が2個並んで入れられます。

IMG_20170324_145111275.jpg

作業中、なにやらポロッと床に落ちました。

かなり驚きましたが、ゴムタイヤでした。

 

こちとら構造もよく把握してないですから

不明な部品が飛んでいくと、

不明なものは探しようもありません。

この程度のもので良かった~!(笑)

 

これで、とりあえず動くみたいです。

スイッチオン!

動いた!!(^v^)

IMG_20170324_145111877.jpg

まったく動感のない写真ですが

歯車の歯が見えないところだけ

辛うじて動いているのが見て取れます(笑)

 

あとは嵌めるだけ、でしょうか?

車体を分解した様子

IMG_20170324_145112652.jpg

あとはスペーサー類の装着。

 

バスの車種ごとに、

スペーサーの使い方が細かく設定されており

まあ間違いはないだろうと思って

とりあえず指定の「エアロスター」用のパーツを

つけておきました。

IMG_20170324_145113209.jpg

あとはパカッと車体を嵌めれば完成!

 

・・・かと思いきや、

そうは上手くいかないのが私らしいところ(笑)

IMG_20170324_145205363.jpg

なんとなーくタイヤが干渉します。

ツメが入りきらず、車体両側が膨らんでしまいます。

まあ、共通動力に異種の車体を組みますから

色々あるんでしょうね。

 

考える力が無くなりましたので、

走りもしないで半端ではありますが

続きはまた明日としましょう(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!