集電加工パーツ「軸距11.0」「軸距15.4」本日新発売! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

大変お待たせ致しました!

先日お知らせ致しました集電加工関連製品4種

予定より少し早く準備が整い、

本日新発売致しました!!

 

今回新たに加わりますのは

下記の2種類のセットと単体、合計4種類でございます。

 

T車集電加工セットN 軸距11.0mm用
こちらは、Bトレイン向けのカトー製台車

「小形車両用台車」シリーズにお使いいただくための

短いホイールベースに合わせたものです。

 

従来のバンダイ社製「走行台車T」が絶版となった今、

難易度が高く、構造が複雑になる「走行台車T改」の加工より、

もっと手軽にお楽しみいただけるようにご用意致しました。


これにより、Bトレイン車両の点灯化の際は、

当該の「小形車両用台車」をお使いいただくほか、

よりスタイルの近似したカトー・グリーンマックス製を使い、

それぞれの軸距に合わせて集電板を入れるなど

より一層選択肢が広がります。

 

そして、こちらのセットから床板側の集電板を除き、

台車集電板のみの販売を行うのがこちらです。

 

台車集電板N 軸距11.0mm用 4枚入り
床板側の通電には色々な方法がありますので

ご自身のアイディアをお持ちの方でしたら、

一番煩わしい台車集電のみお使いいただくのも

おおいに宜しいかと思います。




続きまして、軸距15.4mmの製品のご紹介です!

 

T車集電加工セットN 軸距15.4mm用
こちらは、国鉄形が中心のご趣味の方の場合は

あまりお馴染みの無い数値ではないかと思いますが

一部の私鉄車両に使われている台車の軸間距離で

「鉄コレ」製品に存在する規格です。

簡単手軽な鉄コレとしましては

すでに16.0mmがあるにもかかわらず

センターからわずか0.3mmの違いを表現するあたり

なかなかの拘りではないかと感心しますね^^

もちろん動力装置も作り分けています。

○○m級の「D」の付くものがそれに当たるようですね。

 

こちらの使い方は、

すでに皆様にご愛用いただいている通りです。

他製品に準じまして、こちらも単体を販売致します。

 

台車集電板N 軸距15.4mm用 4枚入り


16.0mmバージョンと、ほぼ見分けが付かないですね(笑)

 

実際、もしかして、ですけど

誤差を吸収できる寸法として、

0.3mmは許容範囲内とも思われるのですが

集電板に対する荷重のかかり方が少しズレますので

やはり僅かとはいえ適合する方が望ましいと思います。

 

そういえば同様の理由で、

弊社でも16.0と16.5を作り分けているのでした・・

なにを言ってしまっているのでしょう(笑)

 

以上、集電関連の新製品のご紹介でした!

 

少々頼まれ物もありますので

軽くではございますが、明日はBトレ車両を

ちょこっと点灯化してみたいと思います。

どうぞお楽しみに!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!