光る向きで光源を使い分ける!213系ライト改善!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

今日は実験工作という感じでしょうか、

興味深い部品の使い方をなさった作品のご紹介です!

★★ 砲弾型LEDにライトユニット打ち替え マイクロエース 213系
作者:えーたんさん  ブログ:「えるが工房」

種車はマイクロエースの213系、

最新ではなく旧ロットなのだそうです。

写真左が改善後、写真右が改善前。

ヘッドライトの明るさが全く違うのが一目瞭然ですね^^

 

ちなみに、この製品だけでなく

両側にヘッドライト、中央に表示器という構造の車両に

頻繁に見受けられる現象なのですが

元の状態を見ていただきますと、

ライトより幕の方が明るいのがわかりますよね。

 

理由は意外とシンプルと思われ、

豆電球から光を拾ってからのプリズム構造上

恐らく幕の方がストレートに導光出来ているのではと

勝手に推測しておりますが、どうでしょうね??

 

その基板構造はこうなっています。

左が元の豆電球、右が打ち換えたLEDです。

電球のダイオードの代わりに抵抗を入れる

セオリーどおりの工作ですね^^

 

ちなみに、今回ご使用なさっておられる部品は

「室内灯製作キット」の電球色です。

その付属の抵抗もかなり小型で有用ですから

こういった工作にも便利です^^

 

と、また手前味噌になだれ込みそうですが(笑)

 

話を戻しますと畢竟、

豆電球の場合はケツを除く全方位を照射しますから

この場合ですと、同じ光量がライトと幕に行くわけですね。

それを、照射角の限定されるLEDに換装することで、

ヘッドライトを明るくすると同時に

幕に行く光量を適正化できるという

面白い工作となっています(^^)

話の流れで、何度も画像を使わせていただいちゃって

スミマセン(^^;

 

かたや、もう一方の基板は破損のため

こちらは汎用基板から自作なさったとのことです。

ブレッドボードって。切るだけでも大変ですよね(^^;

なにげにこれだけでも労作ですよ!

 

テールライトはと言いますと

本物も模型も、

明るく光るテールライトというのは写真が難しいものでして

明るすぎて写りが悪い、と作者様の弁ですが

こう写るのはある意味リアルなのではと思います(^^)

 

面白いのは、加工前・加工後ともに

ヘッド・テール間の光漏れが全く無い点だと思います。

光源が近接、またはプリズムが近接する場合、

どうしてもプリズムをアルミで巻くなどの対策が

必要となる場合がありますが

これに関してはマイクロさん、グッジョブ!

という感じです(^^)

 

詳しい工作記は、作者様のブログにございますので

ぜひご覧になっていただければと思います^^

ちなみに、この213系のひとつ前の作品が

非常に萌えますので必見です(^^ゞ

 

えーたんさん、有難うございました!

 

----

 

ちなみに、ここから先は業務連絡的で恐縮ですが

 

ご好評いただいております「室内灯製作キット」の、

LEDと抵抗、ブリッジダイオード、裸銅線を

分売できないかというご要望を

非常に多くいただいております。

 

お待ちいただいております皆様、

大変お待たせ致しました!

ご期待にお応えいたしまして

近日それぞれのパーツを個別に販売致します。

 

あけっぴろげに申しますと(笑)

複数の国々から個別に調達するにあたり

まぁ色々とオトナの事情もありまして(笑)

年末には問題解決したのですが、

ステッカー関連の作業を優先したために

発売が遅くなってしまいました。

 

こういう事、あまり言わない方がいいですよね(笑)

って、さっきから笑ってばっかりですね。

 

少人数でやっております零細業者ゆえ

そのかわり「価格のわりに価値のあるもの」を

積極的に展開してまいりますので

どうぞご期待いただけましたら幸いです!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!