皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
人それぞれの工作方法があるように
文章というのも人それぞれの書き方って有りますよね。
私が、どうしても苦手だと自分で思っていること、
それは・・・
簡潔に、判りやすく説明することです。
どうしても、頭に浮かんだ事を伝えたくて
長ーい文章になってしまいます。
気をつけても治りません(笑)
ですので、スッキリとそれが自然に出来る人って
ある意味才能だと思いますし
そういう文章は、読んでいて気持ちも良いもの。
↑
ほら、前置きが長いでしょ?トホホ(笑)
今日ご紹介いたします作品は、
これまでも数多くの点灯化作品を手がけてこられた方が
加工方法を説明なさるために書かれた文章とのことです。
今回は恐縮ながら、前述の通り
拙文ではうまくその工作のテンポ感を書ききれないので
ほぼ全文をお借り致しました。
ヨハン・ジュニアール5世さん、お世話になります(*^^*)
わかりやすいので、ぜひお楽しみください。
もちろん、リンク先の作者様のブログも
お忘れなくチェックを(^v^)
★★ 鉄コレ 相模鉄道9000
作者:ヨハン・ジュニアール5世さん ブログ:「駄文」
まずは一番難易度の低い
旧塗装のヘッドライトから着工します。
今回も片方はヘッドライト、もう片方はテールライトと
割り切った加工をしていきます。
鉄道模型仲間からやり方を教えて欲しいと言われたので、
こちらのブログでも基本的な部分のみですが
私なりの「簡単な」やり方を公開したいと思います。
まずは台車を集電化させます。
集電パーツが干渉しないように
両サイドの傾斜になっている所を
デザインナイフでこそぎ落とします。
この時に刃先の形状的に
カッターナイフの刃は通りません、
さらに言うなれば100均の刃なんて論外です。
意外と傾斜部分は厚みがあり硬いので
力任せに無理に切ろうとすると、
台車が真っ二つになってしまいます。
やった本人が言うから間違いありません!
※編者注:私もやった事があるので間違いありません!!(笑)
集電パーツの板と台車がピッタリ合うように
地道に側面内側をヤスリで削ります。
無理にはめようとするとスプリングがハの字になり
チラツキの原因になります。
この作業をキッチリできるかどうかが
仕上がりを左右します。
点灯化は台車加工が「肝」です。
次に台車にスプリングを通す穴を開けますが、
2.0ミリの刃を使って真っ直ぐに開け、
細かいバリなどを取ってスプリングが引っかからないか
不要なスプリングを使ってチェックします。
車輪は鉄コレの車輪だと転がりが悪いのでkato 製のに交換し、
これで台車加工は完了です。
ここまで来たら終わったも同然です。
集電化パーツを
リード線がショートしないように
床板側面か室内パーツにでもしまい込みます。
きらめきライト本体を
お終いです。
光がダダ漏れですが
鉄コレは運転席がシースル構造なので
光漏れを完全に無くすにはプラ板やアルミで
ライト本体を覆うとか高レベルな加工が必要ですが、
そこまで手を掛ける時間と技量がないので
この辺で妥協します![]()
それでも鉄コレにライトが付くのは感動物ではあります。
残るは旧塗装のテールライトと
リニューアル車の点灯化ですが…
今までの中で一番難易度が高いと思いますので、
色々検証してから加工に入りたいと思います。
------
いやいやいや、今日の記事は、
これから鉄コレの点灯化に取り組まれる方々にとって
とても判りやすく、参考になったのではないでしょうか?
それにしても、最後の写真の一文には
そうお書きになったはいるものの
この限りでは、光がダダ漏れには全く見えませんよね!
それにしても、なんともライト高さが丁度良いことか(^^)
この位置の、現代版「おへそライト」
意外と斬新で私は結構好きだったりします。
さて、続きの工作もあるのですが
ちょっと趣向の違う部分にスポットを当てて
明日また続きをご紹介致したいと思います(^^ゞ
お楽しみに!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム![]()
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!






