堂々と公式「萌えキャラ」が活躍する町 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

今日は画像が極端に多く

内容も興味のない方にとっては薄いので

もし月末でスマホの通信量が気になるという方は

スルーしていただいて結構です(^^)

と言いながら、あまりにもやりすぎ感があって

笑ってしまうんですけどね(^v^)

 

高雄は台湾第2の港湾都市で人口も多く

これまで町を貫く在来線以外の鉄路が存在しなかったのは

不思議なくらいなんですけど

近年、ライトレールとMRTが登場して

ようやく都市交通のバス依存度が軽減された面白い都市です。

 

MRT、中文で捷運、って日本語で何と言えばいいんでしょうね?

直訳は大都市快速輸送、例えていうなら

東京の東西線や私鉄各線のように

中心部は地下鉄として、路線によって郊外は地上に出て走り

しかし集電方式からして新交通システムに分類されるだろうな、

という、日本では少ない類型の鉄道です。

 

今回、高雄は街中のみの訪問だったので

ホームドアがバッチリ整備されたなかで駅撮りできず

あろうことか車両の写真が一枚もありません(笑)

 

そのかわり、面白いものを撮り集めてきました!

たぶんフルコンプリート(笑)

だから、写真が多いんです(^^ゞ

左のよくわかんない生き物くらいのゆるキャラは、

他でも見られますでしょう。

問題は(笑)、右のパネルのアニメチックな美少女キャラ!

 

これが、ただそこに飾ってあるだけでなく

至るところの案内表示や公告(広告でなく)に大活躍。

 

券売機のプリカチャージ案内

 

高雄も台北も、MRTの車内は飲食厳禁です。

アメやガム、あの辛いミントの粒もダメです。

見つかると罰金が課されますのでご注意を。

 

「年長及び行動不便な旅客」って言い回しがやさしい

エレベーター脇の案内板。

 

ホームドアに寄りかかるべからず。

妊婦さん、お年寄り、体の不自由な方や

でかい荷物を持った人には譲り合いの精神で。

エスカレーターに立ち止まる人は、

手摺を持って右側に寄って譲りましょう。

開業と同時にこれを啓蒙しているのは

地域によって左右がまちまちな日本を参考にしたかな?(^^)

 

道案内もこの子でした。

 

おっ!男性係員もいるのか(笑)

ホームの案内モニターにて。

「ご乗車ありがとうございます!」

 

と思ったらすぐ女性に代わりました。

男性率少ないですね(笑)

「高雄へようこそ!」

 

より便利な出口に向かう改札外の地下通路にもブースが。

ラブラブです。

 

そして、また等身大パネルが

エレベーターをご案内

 

やけに多いけど

ここは何かを案内しているわけでもないようです

 

???

新しい仲間たちが増えすぎでは(笑)

 

なるほど、コンテストのパネル展ですね(^^)

 

まあ、好き嫌いはあるかもしれませんが

恐らく高校を出てからこういう絵柄のアニメを見ていない

私が見ても別に不快になるわけでもなく

むしろここまで徹底すると微笑ましくさえあります。

 

なあんて、遠まわしに言いましたけど

 

凄すぎて笑っちゃう!ってトコですね(^^)

 

でも、どうでしょう、

あれするな、これするな、と、ただ注意指摘すると

「上から目線」の表現や雰囲気になりやすいですから

こんなキャラを使うのも一定の効果があるように思いました。

このユルユルの女の子の絵を見て

「何を偉そうに」と不愉快になる事はないでしょう。

 

台湾のお国柄も感じ取れる、

そんな一幕でした(^v^)


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!