皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
平成に甦るGMの80系! その33
クハの先頭部分を除いて
ようやく側板のガラスのハメコミを完了しました!
私としては、記録的に速い!
4夜め(たぶん。笑)にして6両分ですからね。
・・・・・・・・って喜んだのもつかの間
サロ、便所しかやってないじゃん!!(笑)
というわけで前言撤回
普通車両5両分を完了です。
うーん、ここから記事を書くと
結局ここ数日と同じ内容になるんですよね。
「ポリカ窓ガラス」を切って、エポキシで接着、
の繰り返しです。
なにが違うって、窓ガラスの大きさと
あとは、扉と戸袋窓には
カドにRが付いていますので
それぞれ1枚ずつ角を取っていく必要があります。
真面目にやるなら、
ここは窓ひとつひとつに合わせて
ヤスリでRを合わせていくのが王道なのですが
今回は数も多く、
完璧な仕上がりでなくとも、
及第点の仕上がりで充分であろう、
という自分への甘えを優先させて(笑)
いつも通り、アートナイフでカドを45度に落として
簡単に済ませました。
これ、真面目に取り組んでおられる方には
笑われそうなんですけど
Nゲージの小さい窓であれば
意外とこんなもので充分だったりするんです。
Rの大きい窓なら、2段階にチョンチョンと切れば
あたかも丸みをつけたような見映えにもなります。
切り出しが面倒に感じたら、
ぜひ試してみて下さい(^^)
ここからの作業は、
1個1個は多少作業が増えても
窓の個数がまるで違いますから
思ったよりサクサクと進められました。
まずは扉から完了です。
続いて同様に、戸袋窓を仕上げていきます。
以下同文につき、いきなり完成!(笑)
モハ3両は、これにて完了ですね!
早速、その達成感を味わうため
床板を履かせて記念撮影です(^^)
おっと、12月まで動力待ちの1両は
ユーレイのままでした。
ここはモハ2両だけで我慢しますか(^^;
もっと言うと
工作台に乗っかっているうちはあまり変化を感じず
こんな作りかけのレイアウトでも
ちょっとした風景があると違います。
俄然存在感が増しました(^v^)
おー!!今にも発車しそうでござるな!(*^^*)
と、遊んだところで、本日終了です。
あとはサロと、クハ2両の乗務員室です。
一日では・・終わらないかなあ、やっぱり(笑)
最後にちょっと余談なんですけど
実は作業場にはテレビやラジオはなく
遊び道具といえばスマホとパソコンなんですけど
(模型そのものが遊び道具じゃん!?笑)
単純作業を飽きないように
機を紛らせる最高のアイテム、それは・・
「大して一生懸命見なくてもいい動画」
であることに、今日気付きました(笑)
好きなテレビではダメなんですよね。
それでは手が止まってしまいます。
つまらなくはないけど、
ずっとは見るに堪えない適当な番組。
これ最高です(^^ゞ
なんだかその制作者にとっても失礼?
まあ、目的が目的ですからご容赦を。
以上、個人的にビッグニュースな余談でした(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!