こんなもの、先に済ませさえしておけば・・残念報告 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

平成に甦るGMの80系! その21

 

クリア塗装終了!

これでいよいよ窓ガラスやら何やら

次のステップに進むことが出来そうです(^^)

IMG_20161019_131533846.jpg
コーティングには、クレオスの半艶を吹きました。

なんだか、いつもより艶があるような気がします。

攪拌が足りなかったかな?

いや、それを恐れてかなり混ぜたかと・・(^^)

 

もとよりGMの塗料は少し艶消し気味で

その具合はわりと好きなんですけどね。
少し伝わる写真を撮りますと

IMG_20161019_131534259.jpg
定規を当てますと、

うっすら側板に反射するくらいです。
予想した出来映えと少し違いましたが

これはこれで、深めの色とあいまって

なまめかしい仕上がりになっとように思います。

 

茶色い客車に混じって、

コレが東京駅にどーんと停まっていた姿は

きっと光り輝いて見えていたことでしょう。

しかし思えば

113系に混じって211系が走り始めた時も

確かに光り輝いて・・

 

って、それはステンレスのせいですね(笑)

 

さて、工作の方はこの先

意外な方向に一旦寄り道となりました。

IMG_20161019_131534736.jpg

我が鉄道のオリジナル調合塗料

「国鉄車内色」

いや別に、たまたま水性の薄茶色の持ち合わせがなく

白に茶色やら何やらを混ぜただけです(笑)

ただ、車内を少し明るめに見せる目的もあるので

本来の薄茶色ではなく

赤みの強い、明るいクリーム色になっています。

 

ここで少し実験です。

その塗装に綿棒を使ってみました。

IMG_20161019_131535187.jpg

ここでひと手間増えるとしたら

サッシから車体表面側へのはみ出しです。

余計な塗料が回らない、なにか良い手はないものか?

 

しかし、もともと隠蔽力の弱い色な上

薄めに溶いてあることもあり、

なかなか色が乗ってくれませんでした。

横に綿棒を引くと、筆と同じ結果になりますから

ドライブラシのようにポンポン叩いて

塗料を少しずつ乗せていきました。

 

6両を順番に、同じ作業を進めていくと

一周して戻る頃にはだいぶ乾いています。

そこに塗り重ねていき、気が済むまで塗装します。

IMG_20161019_131535643.jpg

はみ出して困るのは窓まわりだけなので

腰や天井は、普通に筆で盛大に塗装。

たぶん天井は白なんですよね。

ほぼ見えませんが、

気になったらあとで塗り重ねます。

 

これは、室内灯をてきとーに済ますか

「きらめきライト 室内灯8」を入れるかで

また塗装も変わってくる部分ですね(^^)

「室内灯8」なら、天井の表現も充分可能ですし

そうなれば網棚の表現も・・

IMG_20161019_131536133.jpg

ああ、夢は膨らみますが

まずは目の前の作業を進めないと。

そういえばデッキは何色だったんだろう?

とか、調べ出すと手が止まります。

こうして、余計なことを楽しんでいると

遅々として工作が進まないのです(笑)

IMG_20161019_131536643.jpg

と、のんびり楽しんで

なんとか見られる状態に塗れました。

 

結局、綿棒作戦は

効果があったのか無かったのか

面倒になって途中から筆100%で塗ったので

わかりませんでした。

 

プラの厚みの法面にはみ出した塗料は

綿棒に水性アクリル溶剤をつけて拭き取り

これにて室内塗装完了です(^^ゞ

 

まだたっぷりムラはありますが、

さすがに窓越しの室内ならこれくらいで充分です。

 

これも気が済むまで、という作業ですね^^

IMG_20161019_131537106.jpg

できました!!

 

と、こうして撮っても何も伝わらないという(笑)

まあ、大変なわりに、その程度のものなんですよね。

 

今回の反省。

室内のクリーム塗装なんて本来、

車体を塗装する前に済ませておいて

内側をマスキングして外装を塗ればいいだけなんです。

 

実は、外装の黄柑色を塗る寸前に

忘れていたそれに気付いていたんです。

しかし、先を急ぎたい忍耐力の無さと

面倒を後回しにしたい怠慢心が相まって

こうして今、余計な時間がかかっているという(笑)

 

10分で済むものが、ひと晩かかってしまいました。

急がば回れ、でしたね。

 

まあ、出来たからいいか(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!