「使わなくてもよい」は「使っても構わない」とも読める?? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

津川洋行「ソフト君」 はじめて物語

IMG_20160820_031245490.jpg
ウチのチームは、創立以来の生え抜きメンバーが多数を占め、

新戦力といえば他から移籍してきた選手がほとんどで

ルーキーが入団してくる者は極めて少数派です。

 

↑翻訳

「我が鉄道は、模型趣味を始めて以来の骨董品ばかりで

入線するのはほとんど中古

新品で買ったものなんか、残念ながらひと握り。」

(笑)

 

スポーツまっさかりですね^^

 

さて昨日、ターゲットのDF200は台車を外すのに失敗して

モチベーションの下がる軽破損で作業中断しましたが

IMG_20160820_031322888.jpg

なんとか懸案の台車も無事取り外して

清掃作業に取り掛かることができました。

 

ばらしてみると、案の定でした(^^;

集電板のピボット受けには黒い汚れが堆積して、

車軸も歯車もホコリが絡み付いてました。

 

逆に、こんな状態でも

曲がりなりにも「止まらずに走る」事は出来てましたから

汚れに対する耐性は大したものですね^^

IMG_20160820_031323296.jpg

掃除に特別な事はせず、クリーニング液で

ひたすら綿棒と爪楊枝で汚れを取り

気が済んだら田宮の接点グリスを微量塗布して

普通に組み戻しました。

IMG_20160820_031323660.jpg

ちなみに台車の組立手順は

車輪をギヤケースに嵌めてから両側の集電板を当てて

ずれないように下から台車枠を取り付けました。

慣れないと少し頭を使いますけど

一度把握したら、もう大丈夫です。たぶん^^

 

ちなみにゴムタイヤも、

ピンセットでずらしたら切れたくらい

見た目より劣化していましたので

似たような車輪径のものに交換しました。

少し伸び気味ですけど、普通の電車用を履けました。

IMG_20160820_031324033.jpg

うーん、

埃っぽい感じは無くなりましたが

べつに見た目が変わる作業ではないですね(笑)

 

これが、黒い点々が見えるくらい汚れた車輪なら

ビフォーアフターの感動もあるかもしれませんが

幸か不幸か、この車両の車輪は比較的きれいでした。

IMG_20160820_031324689.jpg

さて、ここからが実験です!

 

説明書きに、着目したお言葉がありました。

IMG_20160820_031246352.jpg

「クリーナー液は不要です」

 

ここで、天邪鬼は閃くのです(笑)

つまり、

「クリーナー液をつけるなとは言ってない」

 

まあ、構造的に、水分厳禁ではなさそうですし

万が一、不測の事態が発生しても

二千円程度なら、大泣きして済む話。

 

↑もし津川さんの方が万が一読んでおられたら

このアホな客に頭を抱えそうですね(^^;

 

ともあれ自己責任ということで、

ちゅーっと つけちゃいました。

IMG_20160820_031325920.jpg

乾式より湿式を好むのは、個人的に昔からで

それこそカセットテープのヘッドクリーナーだとか

レコード盤のクリーナーなんかも、私は湿式を使ってました。

なんか、水拭きの方が良く取れる気がして。

 

電気を流して、車輪を動かしてみると

回転抵抗がかなり減ったのが手に伝わってきます。

手ごたえとしては、まあ、「そのまんま」という感じです。

 

しかしそもそも、さほど踏面が汚れていませんでしたから

これで「すげぇぇぇ!」というような変化は起きなくて当然で

そういう意味では「結局、「ソフト君」のテストとしては

今回の実験台にした車両はあまり適しておらず

わかりやすい事例は、また薄汚れた車両を探さねばなりません。

 

ともあれ清掃完了です!

早速線路に乗せて出発進行

IMG_20160820_031326363.jpg

単機回送(^^)

見違えるように良く走るようになりました!

 

本日のテストの結果は・・

「別にクリーナーは使っても大丈夫そうである」 でした(^^ゞ

 

ただし、あくまでも私物の個人的な使用感ですから

善良なモデラー各位におかれましては

あまりマネなさいませんようお願い致します(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!