皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
学研EF60を本線復帰させよう!その4
むふふふ。
今日はこんな工作です(^^)
実はこの車両、
床板を兼ねた大型のプリント基板から
上に向かって麦球が伸びているという面白い構造で、
したがって、いつものように
「撤去した基板のところに「きらめきライト」を置く」
という常套手段が使えるかどうか怪しく
かといって砲弾型LEDに打ち換えるにしても
ダイオードも同時に抵抗に差し替える工作となり
それでは原状を大きく損なってしまう事を意味します。
今回は「学研/永大のEF60である」ことを残すため
極力元の状態を維持したいんですよね^^
しかし、案ずるより生むが易し。
よく見ると、ダイカストブロックは
車内いっぱいの高さではなく、1.5mmほど余裕がありそうなので
「きらめきライト 水平型」を車体側の天井に貼り付けて
アルミテープで遮光すれば光漏れの心配もなく
元の電球も別に邪魔になりませんから
思うとおりの「原状維持加工」も叶いそうです^^
早速仮止めしてみます。
ひとつ気になるとすれば
プリズムが、下からくる光を直角に反射する形状なので
理屈としては、その45度の面に向かって照らすことになり
導光が少し悪いのではないか、と推察されますが
この至近距離で、こんなに明るいLEDを照らしてやれば
しのごの言わずに充分明るかったです(^^)
はい合格(^^ゞ
あとは、もう安心の工作です。
白色のままでは現代のHIDやLEDライトみたいですから
いつものように「クリアオレンジ+クリアレッド」の塗料を乗せて
電球色に仕立てます。
LEDは、眩しくない程度に軽く通電させた状態で
爪楊枝に塗料をつけてチョンと色挿ししました。
電球色といっても、電球の色だってさまざまです。
建物や旧型客車の電灯は、オレンジに近い方が感じが出ますが
ヘッドライトのように明るいものは
もっと白っぽい電球色の方が明るいイメージが出せますね。
塗り終わったら、電圧を上げて、
「きらめきライト」を暖めてやると
ひと呼吸置いた頃には乾燥します。
もちろん、その時に直接光を見ると
残像が残ってイヤな思いをしますので
絶対見ないようにするのが吉です^^
で、あとは取付(^^ゞ
足の長い方がプラス側ですので、基板を普通につけて
そのまま下ろす方向が今回の配線方向です。
また今回は、ダイカストブロックが通電に関係なく
横幅もわりとピッタリなものですから
配線は燐青銅帯の窪みの部分を通すことにします。
そこで、下ろした先に基板があるので
くっつけて完成!と相成ります^^
よし、作戦会議終了(^^ゞ
ひたすら線を固定していきます。
まとめたものを後で床下にとめることにします。
天井裏?に余裕が少しありますから
絶縁に気をつけるべきは両サイドです。
上は、配線が浮いてなければいいや、という程度で
わりと気楽に取り付けました。
「きらめきライト」の基板部分は、
遮光にアルミテープを貼る関係で
ショート防止のために、予めテープで覆っておきました。
遮光の様子はこんな感じです。
隅っこの部分を小さく切ったアルミテープで先に塞いでから
ライト基板まわりを大きいテープで一気に覆いました。
アルミは正直ですから、ここで隙間が極力発生しないように
念入りに綿棒とピンセットで押して密着させました。
で、完成!のはずです(^^)
この段階で、点灯しないという事はありませんから
一番心配なのが光漏れです。
結果は・・明るいライトに目を奪われますから
運転席が光っているかどうかは
正直、よく見えないですね(笑)
角度を変えて、どアップで
うーん、少しだけ眉間?のあたりが光っている気も
しないではありませんが
外側から反射している気もしないではなく
これなら充分合格ですね(^^)
キリのいいところで時間切れとなりました。
明日、パカッと車体を組み戻して
どこかにライトの配線を貼れば終了。
撮り模を楽しむ時間も出来るかな?なんて思いつつ
今日はわりと気分良く寝ることにします。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!