前も後ろも!C50のおもしろ加工! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

はい。

話題のニューカマーが出てくる時というのは

私の作品じゃない確率が非常に高いですよ(笑)

 

今日ご紹介するのも、最近アツいカマです!

先頭をTNカプラーに交換して、

バック運転出来るようになったものを

テンダー側のライトを点灯化、という

ダブル工作をなさったそうです。

 

では、作者さんのレポートをお楽しみください!

 

-----------

★★ カトー C50
作者:ファミコン現役さん  ブログ:「趣味の報告ブログ?

 

 

今回やったのは、

カトー50周年記念のC50のダミカプラーを

トミックスのTNカプラー化できたついでに

バック用のライトをテンダーに仕込みました。

最初市販のライトユニット基板を使用しようとしたが

基盤がでかく邪魔な部分を切らなくてはいけなかったうえに

LEDとライトパーツまでの距離が有り

光が届かず電子部品を足で延長し光らせるも

固定が変でちゃんと光らない挙句LEDがショートして壊れた。

 

これ以上メーカー品にこだわると

機関車のテンダー加配する危険が出たので

他の方法を探していたらきらめきライトにたどり着きました。

基板サイズも思っていたより小さくてびっくり

最初っからきらめきライトにしとけば

テンダーの内部を切り取ったりすることなく入れれたのにと

反省と後悔もありましたけど。

 

ライトパーツはカトーの飯田線のパーツを

無理やり穴を空けて差し込んで使用。 

線の取り付けは、半田でなく一緒に買ったアルミテープで固定し

その上から絶縁テープを貼って処理しています。

 

ライト側は、隙間にアルミテープを貼り光漏れを無くし

その上に基板を載せ、基板部品側が下なので

絶縁テープを貼ってから上に光を反射させるためと

固定でにアルミテープを貼って仕上げた。

 

明るさは、光の取り込み口の角度が原因で

ライトパーツに近づけてちょうど良く光ってくれました。

 

バックの連結運転時は、

無理やりつけたカプラーが原因で

最高速度で走らすとポイントやカーブ終わりで脱線するので

実車同様ゆっくり走らせなくてはなりませんが

良いのができて満足してる。

 

良い製品をありがとうございました。



 

-----------

ファミコン現役さん、有難うございました!

 

多少の切削さえやってしまえば

カトーのASSYパーツを使った工作は

内側からの導光が容易ですから

有効に活用するのも成功の秘訣ですね^^

 

それから、文章を拝見した限りだと

少し不安を感じたカプラー交換の件ですが

やはりそこは「百聞は一見に如ず」ということで

元気に走っているところを見ると納得^^

 

考えるより、行動してみると

出来てしまうこともある!という感じですね。

 

ちなみにひとつ、こちらの後日談なんですが・・

 

この後、脱線した拍子にライトが点灯しなくなり

ハンダで修復を試みたらライトユニットが壊れてしまった・・

という、大変残念な出来事があったそうなんです(+_+)

 

ちょっと蛇足ですけど

ひとつだけ補足を申し上げておきますね^^

 

「きらめきライト」は、

その異様なほどの小さい基板を実現するため

製造段階において非常にシビアな構造・工法をとっており

組み上げ・ハンダ付けには専用の治具が必要です。

 

出来上がった「きらめきライト」は、それなりに強度もあり

普通に使っていれば基板の損壊は、そうは起こりませんが

ハンダで加工しようとすると、高い確率で壊します。

基板は「二度づけ厳禁」なんです^^

 

取扱説明文にも書いてございますが

皆様方におかれましても、

集電側の銅線をハンダで配線・通電させる場合は

くれぐれも基板に熱が回らないように

ご注意いただければと思います(^^)

 

さて、話を戻しまして

作者のファミコン現役さん、後日リベンジなさるとの事です。

今回点灯しなくなったのは

通電不良もしくは配線のショート、

どちらか私は判りかねますが

一度成功なさった工作ですから

後日きっと成功なさると思います(^^ゞ

 

ぜひともご健闘をお祈りして

拙文を締めくくりたいと思います(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!