小田急1000系「完全版」!差をつけるチョイ足し工作 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

自らステッカーを販売している身で

こんな事を言うのもナンなのですが

ステッカーでドレスアップ!と一言で申しましても

行先表示に号車番号札、

国鉄車両なら種別や愛称のサボなどもあり

通勤列車なら優先席・女性専用車の表示など

細かい作業を数多く伴いますから

結構大変といえば大変ですよね。

 

その分、仕上がったときの喜びは大きいものです^^
今日は、そんな「拷問レベル」(←ご本人談・笑)の

ドレスアップを施した上、

あるウィークポイントを解消した工作が光る

作品をご紹介いたします!

 

★★ グリーンマックス 小田急1000
作者:ヨハン・ジュニアール5世さん  ブログ:「駄文」


わかる人にはわかる「準急 相模大野」 (*^^*)

やっぱりですね、これがあるから

ステッカーというのはとにかく

種類が多いに越したことはない、

と思うんですよね^^

 

だって、地元の路線や思い入れのある旅先の列車など

やっぱり再現したいですもの^^

そんな気持ちで、例えば「L'x(ルクス)」の信越本線には

早朝に走っている「羽生田」とか収録してますし

全国等しくそのようにお作りしているつもりですが

そこをウケてくださると非常に嬉しい次第です^^

 

閑話休題

これが、非常に大変だったという側面表示

老眼でなくとも、確かに1編成を貼りつくすのは厳しそうです。

 

そのほか、カプラーをTN化なさって

編成美を増しておられるとともに

動力車へのひと工夫が面白いので

ご紹介させていただきます!

 

恥ずかしながら

我が家のGM動力といえば

初期のダイカストの固まりのものか

せいぜい近年まで活躍した

黒ダイカストの進歩型くらいなもので(笑)

現行製品は所蔵がありませんので知らなかったのですが

 

今のフラホ付きの素晴らしい動力ユニットって

かなり重量が軽いのだそうです。

皆様の使用感は如何でしょうか?

 

そこで、「シールウェイト」を貼って補重し

牽引力を改善なさったとのことです。

あくまでも私の見た目のカンですけど

これだけ緻密に貼り込みますと

15gくらいは増えているのではないかと思います。

最近の製品で、動力が軽いなあと思うと

40~45gである事も珍しくないですから

仮に45gに15gを足されるとしたら

これだけでも3割の補重となります。

効果があるのは間違いありません(^^)

 

素のままで、レンタルレイアウトで登坂しなかったとの事、

この状態で登りきれるかどうか、楽しみですね!

 

ヨハン・ジュニアール5世さん、

ありがとうございました!

良い結果をお祈りしております(*^^*)


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

 

 

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!