老兵デゴイチを直そう!実は簡単・ロッド交換の巻 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

ちょっと前まで、気温が10度もあれば
あんなに暖かく感じていましたのに
ひとたび20度を体が知ってしまうと
15度でも寒く感じますから
人間の気力体力ってのは面白いものですね^^

さて、サワリは全く関係ないのですが
ふと去年買ったASSYパーツを思い出し
初期製品のデゴイチを直していじる事にしました。

IMG_20160403_224505623.jpg

いつもジャンク品ばかり買い集める私ですが
これは現役時代に入線してきたものです。
かれこれ我が鉄道で30年も働いていますけど

当時はそれでも蒸機は高い部類の車両でした。
ケチな私が新車で買うわけがないのは
今も昔も変わらないサガでございまして(笑)

ロッドが無いんですよね。
やっぱり30年前のジャンクだった(^^;

しかし、他はこれといった欠点もなく
傷だらけホコリだらけとはいえ
そんなものは洗って再塗装すればいいので
まずまずの状態と言えましょう。

IMG_20160403_224506050.jpg

「D51 ロッドセット」って
今でも生産販売されているんです。
少し前に修理したC11の時も助かりました。

これは入門セット・廉価版セット用に
今でも昔と同じD51・C11が作られているためで。
これからも頑張ってほしい製品ですね^^
だって、C11と客車3両で7000円位で買えてしまいますから
店に並んでいると買いそうになりますもん(笑)
いつかまた増備するかも。

では、工作にまいりましょうか(^^ゞ
何はともあれ、ばらして掃除。
内側は10年くらい前に分解清掃してから
それほど走らせていませんので
今回は歯車がずれない程度に・・・

なんて思ったら、
1軸バランサの位置がおかしかったので
結局一旦外して調整しました(笑)

IMG_20160403_224506414.jpg
笑い話ですけど
シリンダを外したら、中からモーターとテンダを繋ぐ
例の黒コードが出てきました。
右のもじゃもじゃがそれです。

IMG_20160403_224506822.jpg

これ、テンダーの集電を活かさなくても
実は3軸集電でも結構走ってしまうものなので
見た目を重視して、外したのを思い出しました。
いや、それとも切れてしまったんだっけな??
すみません、やっぱり覚えてません(笑)

このロッドの脱着って
難しそうに見えて、実はそうでもありません。
構成パーツは、わずか4点です。

IMG_20160403_224507695.jpg
分解前に、こうして写真を撮っておけば
もし判らなくなっても参考にして戻せます。
便利な時代になったものです。

右側は特に問題もなく
折角ロッドも赤く色入れしてありましたが
とりあえず新しい状態にしたい!
というのが第一にありましたので
こちらも交換しました。

IMG_20160403_224507198.jpg

あとは左右対称の左側も組んで完成。

IMG_20160403_224508100.jpg

余ったロッドやクランクピンは
のちのち何の役に立つか判りませんから
とりあえず袋に戻して保管しておきました。

結局、掃除しながらダラダラ作業して
時には車体を眺めながら良からぬ野望を抱きつつ
それでも小一時間くらいでここまで進みました。

そもそも
何かディテールを良くしたとか
そういう要素はゼロですから
見た目で何か感動するわけではありませんけど(笑)
モーターを抜いた状態でキャブ内を見てみると

IMG_20160403_224508797.jpg

広いですねえ(*^^*)

実はさっきから写真の片隅に
外した黒いモーターと一緒に
なにやら小さい銀色のモーターの姿が
見えると思いませんか?(^^)

そうなんです。
このキャブからはみ出る巨大モーターを
Bトレ動力の小型モーターに換装して
キャブをスッキリさせてみよう!
というハラなんです。

以前、同世代の旧C62で成功したネタでして
パワーは何ら問題ないのは確認済ですが
今回はスッポリとはいかなそうですので
固定方法がキモになるものと思われます。

まあ、とりあえず走るのを確認してから。
今日は時間切れとなりましたので
明日、走るのを確かめたいと思います(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!
あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!