毎度おなじみ美軌模型店です。
今日は、北の大地の車両つながりで
タイムリーなお便りを頂戴しました^^
★★ トミックス キハ183-2550
作者:しまっちさん ブログ:『しまっち』の落書帳~っ♪NEXT
まずは、ウチの子が活躍している写真から(^^ゞ
「L'x」の「北斗・スーパー北斗」から函館行きをお使いです。
ところで函館行きと札幌行きは、
お好みが分かれるところなのでしょうかね??
私はどっちも貼りたくなります(笑)
これだけではありません。
むしろこれからが主役の登場です^^
恐らく誰もが何とかしたいという気持ちを
お持ちであろう部分が、このヘッドライト。
今回、大光量のLEDに換装して
ヘッド・テールともに大幅に明るくなっておられます。
さて、ここからがボスキャラの登場です。
実はこの車両はご覧のように、
ヘッドマークの金属枠の表現が
Hゴム等と同様に、ガラス側に付いています。
したがって、通電しないときは良いのですが
内側から照らすと、枠ごと透けて光りますので
結果的にヘッドマークステッカーの周囲が
光漏れしたような見た目となってしまい
気になるといえば、気になります。
ちなみに昨日まで紹介していました
私めの183-500を見るかぎり
明るくない電球仕様の状態でも、
充分に透けてしまっている位です(笑)
さて、その解消方法のアイディアは
金属テープで周囲を塞いでしまうというもの。
作者さんご本人いわく、
ちょっとオーバースケール感があるとの事ですが
写真で拝見した限りでは、
枠ごと光っているのに比べれば
相当イイ感じになっているのでは、
というふうにお見受けできますね(^^)
金属箔の類は
どんなに薄くても確実に遮光しますから
うまく貼ってしまいさえすれば
このように綺麗に光をコントロールできますね。
しまっちさん、有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!