マヌ34だって明るくしたい!すると、やっぱり格好いい!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

客車ファンにとって最近話題の製品といえば、
やはりカトーのスハ32系セットではないでしょうか?
そして、何と言っても出色モノの車両は
暖房車マヌ34ではないかと思います。

まもなくJR化30年を迎えようとしている
平成20年代後半にもなりますと

若者が聞いたら、暖房車なんて言われると
「弱冷房車」みたいなノリで
昔は暖房が無いのが当たり前だったの?
みんなここまで来てストーブに当たってたの?
なんて思われそう?

いやいや。
駄話はこれくらいにして(+_+)

これ、まあ色々と
オトナの事情もあるのでしょうけど
実はこのマヌだけ電気を通す前提で作っておらず
集電非対応のピン留めの台車なんですよね。
したがって、室内灯を入れようと思ったら
集電加工から始めないといけません。

さて、ようやく本題です!
もう、私の拙い書き出しで、
バレ始めていると思いますが(笑)

見事、面白い光源をお使いになって
点灯化なさった作品をご紹介します!

★★ カトー オハニ30
作者:nari-masaさん  ブログ:「新湘南電鐵 横浜工廠2」

室内灯を装着!と言いましても
旅客スペースのように煌々と照らすものではなく
作業員の給炭作業のために点いている、
という程度だったでしょうから
きっと実物もこんな感じだったのでは?と、
想像をかきたてますね。

あ、年齢的に残念ながら、
私は実物を見た事はないです(^^)

作者様の記事は、分解の様子から
詳しい作業の様子を書いておられます。
カトーのこういう車両は
分解からして容易でないケースもありますから
これは参考になりますね。

黒くて巨大なウェイトが・・と思うところですけど
ウェイトは中央の銀色の鉄板です。
黒い物体はディテール。
中に蒸気機関車のボイラが収められていたそうです。
なるほど!それで大量のSG用蒸気を
発生させていたんですね^^

今回の光源は
いつお使いいただいている「きらめきライト」ではなく
お手元にあったグリーンマックスの古いライト基板に
ブリッジダイオードをかませて使われたそうです。

小さいようでも、時折大きく感じる事がありますよね(^^;
ダイオードが入りきらず、ボイラ表現を削って収納。
組み戻しの際に両極のリード線を床下側に回して・・

さあさあお立ち合い
ここで登場しますのが
「T車集電加工セット」です!

台車の梁にバネを通す穴をあけて
台車集電板をセットして
車体側にバネを受ける燐青銅板を貼って
出来上がり!

そして、先程車内側から出てきたリード線を
一緒によじれば通電も確実です。
こうして見ると目立つ銅線ですが
実際の走行にあたっては、まず見えないはずです。

nari-masaさん、有難うございました!

今回の工作を拝見して、
やっぱり、うっすらと点灯するとカッコイイなあ、
と思いましたのと同時に

こんなライト基板の活かし方もあるんだな、と、
今まで捨てた数々の基板を偲んだのでした(笑)
今回は古いLED基板をお使いでしたので
明るさも程よく暗かったのではないかと思います。
また、その考えで言いますと、ひょっとして
豆電球も悪くないのでは?
なんて思ってしまいました。

考えてみれば、12Vの豆電球なら
抵抗はおろかダイオードも不要で
集電さえすれば裸で使える!
暗さ加減もちょうどいい!
とも思われますよね(^^)

「きらめきライト」の工作をお楽しみの
皆様方におかれましては
きっと豆電球基板の余剰が
多く発生しておられるかとお察しします。

ただの思いつきで、
うまくいくか全く不明ですけど
暗くても構わない室内灯、
もしかして廃品が利用できるかもしれませんね。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!
あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!