レッドトレインの似合う機関車たち(ネタ物色) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

まあ、皆様方におかれても
大なり小なりそういうもんだと思いますけど

やっぱり車両を買う満足ってのも格別で
線路に乗せてボーッと眺めるだけで
時間が過ごせてしまうものなんですよね(*^^*)

IMG_20160210_000914074.jpg

こういう時は、本当にこの
みすぼらしい作りかけレイアウトが恨めしく
せめてそれなりに風景さえあれば
どんなに今日も楽しかっただろう、
なんて思ってしまいます(笑)

さて、この51形
北海道専用、しかも無煙化後の車両ですから
元々それほど相方の牽引機は多くなく
恐らくほとんどがDD51かDE10、
電化区間ならED76-500、
だったのではないでしょうか。
例外的にDD13とか活躍した事は、
あったんでしょうかね?
あまりイメージはありませんけどね^^

というわけで簡単に勢ぞろい。

IMG_20160210_000914858.jpg

いきなりヘンな奴が現れましたよ(笑)
右手のDD51、何かと申しますと・・・

IMG_20160210_000915526.jpg

トミックスの骨董品をレストアしたものです。
これは10年以上前に着手したものでした。
「きらめきライト」開発前だったので、
ライトも豆電球のままですが
窓ガラスは0.3mmの塩ビを使って
ハメコミにしています。

3つ子の魂、百までも・・とまでは言いませんが
随分前から「プラの厚みの解消」に対して
試行錯誤を重ねていたのは間違いないですね。

しかし、出来上がってみると、このDD51

IMG_20160210_000916461.jpg

なぜか目つきが非常に悪い(笑)

上から見たときの雰囲気を出すための
デフォルメをしたのだと思います。
キャブの前面窓が、つり上がっているのです。
これは、Hゴムに色入れして
窓ガラスを嵌めるまで気付かなかったのを
思い出しました。
製品作りってのは奥深いものです。
色入れしない前提の製品は、
やはりそれを前提に設計するのだなあと。

さて、続きましてED76-500。
これは10年ほど前の新発売時に
飛びついて買ったマイクロエースのものです。
その後、カトーが売るなど夢にも思わない時期です。

IMG_20160210_000916962.jpg

え?また、ヘンなのが出てきたぞ!(笑)

これもまた、
完成品が出るなんて夢にも思わなかった
さらに昔の話。
トミックスのEF71を改造して、
ED76に仕立てる改造も定番工作のひとつでした。

IMG_20160210_000918215.jpg

時代を感じる改造です。
下枠交差型のパンタなんて、PS22くらいしか
一般的に入手できませんでしたから
たぶんEF81のパンタか何かを付けているはずです。

そう思うと、生産の間があくと
入手不能な部品は数多く出てくるとはいえ
今は本当にパーツに恵まれた時代になりましたよね^^

ちなみにサイドビューはほとんど変わりません。
中間台車はDD51のものが良く似てまして
それを使うのがセオリーでした。

ウチにはかつてエンドウのDD51のジャンクが在籍しており
ダイキャストが欠けて廃車になったのですが
その中間台車がどこかにある筈だから
いつか探し出して履かせよう・・・

と、また夢幻に終わりかねない妄言を吐いたまま
長い年月を過ぎたのがこの状態、というわけです(笑)

IMG_20160210_000917496.jpg

今日は、
眺めて終ってしまったというのもありますけど
折角買ったから走らせたいな、
それなら先に機関車を整備したいな、
と思って、ネタ・ハンティングをしたのもありました。

とりあえず、この機関車2題、
それからカトーの51形のカプラー交換や
室内灯製作&装備、といったトコでしょうかね^^

ちょっと業務が詰まってくる時期で
実はあまり工作をしている時間がありません。
ちょっと残業を多めにして、睡眠も減らして、
食事だけは好きなだけとって(笑)
時間を作らないといけません。

頑張ります(^^ヾ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!