毎度おなじみ美軌模型店です。
私自身、皆様の工作方法とか
日頃いろいろと楽しく拝見してますので
自分のモノの作り方も包み隠さず
好き勝手にブログを書かせていただいてますが
それにしても、思わぬアイディアを
思いつくというのはすごい事だと思いますね(^^)
今日はそんな面白い工作です!
★★ カトー キハ65
作者:アマルベマンさん 投稿作品
昨日に引き続き国鉄急行形気動車です。
私も大好きです。最高ですね!
この使用感のあるウェザリングがキマってます。
こうして手を加えると、旧製品な感じが
全くしなくなるから、加工はやめられませんね^^
さて、今回の工作は
何をなさったかと申しますと
自作の回路で
ライト類をLED化なさっているのですが
このような打ち換え工作で往々にして在るのが
光漏れの発生ですよね。
元々が豆電球の光量をもとに設計してますから
明るいLEDにすると漏れが顕著になるのです。
これがパワーパック半分くらいで撮影したもの。
カッコイイんですけど、
確かに助士席側のガラスが光ってますね。
さてお立ち合い
ここでとんでもない?遮光グッズが登場するのです!
なんと!
車両ケースのウレタンフォームの余り部分を
適宜切って押し込むと
なかなかの遮光効果があるというのです!
ウレタンフォームは、当然弾力がありますから
レンズ周辺に、適当に大きめに切って嵌めると
その弾力で隙間が埋まり、
遮光されるというわけですね。
はたしてその効果は・・・?
おおおお、バッチリだ!(笑)
こちらが改善後の姿、パワーパック全開で撮影。
確かに効果があるようです!
↑いや、笑うトコでもないんですけど
うまくオデコに押し込んでますから
窓のシースルーも確保できてますし
これなら外見上も判らないですよね。
狭い部分や、露出する部分には
この方法は使えませんが
場所に余裕があるようなら
面白い工法だと思います。
機会がありましたら、お試しを(^^ヾ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!