Mr.カラーのフタ、プチリニューアルか | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

本来、なにかのついでに書くような小ネタですが
本日、新しい塗料のビンをあけて気付いたのが
こちら

IMG_20160114_214337604.jpg

内蓋のくぼみの形状にご注目!
今まで、このポリ製の内側のフタが
ほぼ平らで、中央部分だけ小さな凹みがあったのが
フチがらグッと深い形に変わってました。

これで、ビンを振って攪拌したときに
すぐフタを開けても
フチに向かって垂れてしまう事がなく

また、爪楊枝や面相筆で色入れするときなどは
ここをパレット代わりに使えますので
非常に便利になったように思いますね(^^)

少し前に、フタの形状が左から右に

IMG_20160114_215051812.jpg

今の形(水性と同じもの)に変わったときは
パッと見で油性水性がわかりにくいなあ とか
フタが固まったときに取りづらくなったなあとか
ちょっぴり残念な気持ちだったのですが
今回の変更は実用的に大賛成です^^

と、かつて文句を言ったように書いたものの
先に触れたように、
色入れでフタを返して使うわけでして
それを考えると今の形の方が
安定していて好ましいんですよね。

こういう細かい仕様変更って
そういう理由で行われるのか
全く想像はつきませんが
私たちユーザーの意見とか
もし聞いておられるとしたら凄いですね^^

さて
ここ2日間、なにも工作出来ていませんが
実は毎月15日締めで
月数十両のフルスクラッチをやってまして
追い込みの時期はなかなか忙しいです。

すううううっとハンダ付けしていたり
延々と爪楊枝で色入れしたり
決して楽しい作業じゃありませんが
いま作っている車両を手にしたお客様から
とても喜んでおられるメールを頂戴したりしますから
苦しいなんて言ってられません。

こうして息抜きにブログを書いたら
ちょっとヤル気が回復しました。
では、車両作りに復帰します(^^ヾ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!