毎度おなじみ美軌模型店です。
ただいま席を外しておりますので
さすがに工作だけは出来ません。
見せていただいた素敵な作品を
本日も紹介させていただきたいと思います!
★★ 鉄コレ 小田急1800
作者:相武台検車区さん ブログ:「気まぐれな鉄ヲタ備忘録」
いつも思うのですが
小田急って本当に人気がありますね!
というより、製品化の頻度が高い、と言った方が
正しいのでしょうか?
今日もまずはカッコイイ点灯写真から
ご覧ください(^^ヾ
たぶん弊ブログ初公開か?
このライト、実はいつもの
「きらめきライト」じゃないんです。
今回、ご利用いただいたのは
実はこちら
「T車集電加工セット」なんです(*^^*)
おっしゃっていたご感想がずばり
「加工が簡単で安い!」
と、私が、
そう思っていただけたら嬉しいなあ、
という気持ちで製造販売しているものですから
もう感謝しきりですね!
では工作をご紹介しましょう。
台車枠に2mmの穴をあけて
集電板をセットして
床板には床板側の集電金具を接着して
完成!
という感じで
作者の相武台検車区さんのブログも
軽快な文体で書いておられます。
ちょっとマネしてみました(笑)
ちょっと自慢を書き足させていただくと
実はこの集電方式の一番いいところは
「車体を分解しなくてもメンテナンスできる」
事だと思っております(^^ヾ
カトーもトミックスも
床板側の集電板が汚れると
やっぱり外して洗わないと
そうも取りきれませんから
その点、すべてが表面にあれば
台車を外して即ゴシゴシ拭けますので
非常に便利なのです^^
さてさて
明日も面白い作品をご紹介できると思います。
どうぞお楽しみに!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!