毎度おなじみ美軌模型店です。
一昨日だったか
グリーンマックスのキハ110を
何とかしようと思い立ち
姿かたちを眺めて妄想にふけってましたが
なにしろ動力ユニットが
ドーンと見えるのはちょっと何とかしたい!
ということで
だったら窓の中が見えない車両に
すればいいじゃないか!
ということで
最近飯山線界隈を賑わせている
キハ110ジョイフルトレイン
「おいこっと」を作る事にしました!
自分で撮った写真がないので
残念ながら実物の写真を掲載できません(泣)
ご関心のある方は他をあたってみて下さい(>_<)
さて、ご存知ない方も
だいたい想像がつくと思うのですが
マークが貼ってあったり塗装が複雑だったりで
マスキングではどうしても
行き届かない部分が出てきます。
この「おいこっと」も例外ではありません。
とりあえず、そのへんは
転写シートやステッカーで作りますので
まずはそのデザインから始めてみました。
複雑に色々あるのは側面の客室部分です。
まずは窓の寸法をノギスで細かく測って
パソコンで絵を描いていきます。
私はドローソフトを使いましたが
これくらいならExcelのワードアートでも
出来るような気がしますね。
ここまでは、どうって事もないです。
問題は、画面上に表示される寸法どおりに
プリンターが出力してくれないことですね(^^;)
印刷して、当ててみて、
また印刷して、当てて、、、、、
何回やったか思い出したくもありませんが(笑)
ともかくそのうちピッタリの寸法になります。
がまん、がまん。
できました!
こんんんんんな程度でも
凄い時間を取られました(^^;)
普段は徒然日記で、
変わりばえのしない工作記を
延々と書く事が多い私も
さすがに向こう何日もこんな記事を続けるのは
ちょっと気が引けます(^^;)
多少はちゃんと進んだときに
またこの章、書きますね。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!