毎度おなじみ美軌模型店です。
ヘッドマークがない、銘板がない、と、
自分の怠慢を嘆いたのはいいのですが
やっぱり物足りないといえば
25年前のオレンジLEDのままの
ヘッドライト。
折角なので
「きらめきライト 水平型」を使って
サッと交換っすることにしました。
まずは完成の姿から(^^ゞ
つい最近、お客様の加工依頼で
何両か工作したばかりでしたが
自分の車両の打ち換えは
結構久しぶりだったりします。
車体を外した81と
「きらめきライト 水平型」 2個です。
よく見ると、ライトのひとつが
足が少し短いのが見てとれますが
これは製造時、ボケて
治具のセットを1cm間違えたんですね
こういうものは責任もって自分で使います(笑)
さてさて、工事はとても簡単です。
動力ユニット側は
一旦モーター端子のところの押さえ板を外して
ライト基板を撤去して終了。
続いて、車体側に
「きらめきライト 水平型」を
両エンドに1個ずつ貼り付けます。
あとは、残ったライトのリード線を
車体中央部に、動力側の通電板に当たるように
折り畳んでテープで固定して終了。
簡単でしょう(*^^*)
心配といえば、
遮光面の問題でしょうかね?
元のLEDより強力ですから
前面の窓に漏れる可能性はありますね。
まあ、それは様子をみるとしまして・・
とりあえず線路に乗せて
光り具合を確かめたら
ぎゃー!白い!!
電球色に塗るのを忘れた!!!(笑)
しぶしぶ車体をまた外して
いつもの通り、クリアの
オレンジとイエローを混ぜた電球色を
爪楊枝で乗せておきました。
以上をもちまして
トップの写真の通りと相成りました。
ようやくEF81を、並の状態に持ってこれました(*^^*)
次回、ヘッドマークを作るので
晴れ姿はその時に撮ろうかな?
まあ、いつもの感じに
なると思うんですけどね(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!