毎度おなじみ美軌模型店です。
我が鉄道はタタミ約一畳分の面積。
その大きさのレイアウトに
13両の長大編成が入線するとどうなるか?
ちょっぴり変わったエンドレスの形の
ご紹介とともにプチ実験報告です(^^ゞ
工事中につき
散らかっているのはご容赦を(笑)
いつも、このあたりからスタートします。
坂なのが少々難点ですが
手の届きやすいところで
車両を線路に乗せるのが便利なんですね。
北斗星フル編成、出発進行!
ここから上段外周のエンドレスに入ります。
そのままグルッと行くかと思うと
これが真ん中に向かって
方向転換?
いえ、リバースに見えますが
ここで複線の内周を帰っていき
駆け下りていくのです。
坂を下ると
またグルッと駅の下を回りこんで
もう一回方向転換
駅の手前に顔を出したら
そのまま下のエンドレスを半周して
元の上り坂にさしかかって
これで一周です。
あるときは複線+単線で
3列車同時運転可能であり
ロングランの気分のときは
それぞれを繋いでしまえば
全長15mほどの長いエンドレスを
ゆうゆう走ることも出来ます。
しかも、ロングランバージョンの場合
そのエンドレスは駅を通りませんので
好きな時、列車を入れ換えたい時だけ
駅に進入すれば良いというスグレモノ。
いや、他人様が見て
良いと思うかどうかは度外視ですよ(笑)
さて、今日の走行の結果、長大編成は
写真を撮ると狭々しい感じがしますが
実際にその場で走る列車を見ると
編成全体を眺めるというよりは
ピンポイントで、見たいところに
目が行くものですよね。
駅には止まれませんが
これなら充分楽しめそうです(*^^*)
これが判っただけでも収穫です!
何しろウチの最長編成は
15両+機関車の客車急行ですから(^^ゞ
あ・・・急行がどうとか書き出すと
きりがないので本日はこれにて(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!