毎度おなじみ美軌模型店です。
ちょっと模型作りから
離れるような、離れないような・・
実はウチに現役のパソコンが
2台ありまして
もうネットが出来なくなってしまった
重装備のウィンドウズXP機が
色々なソフトを使うオフライン作業用で
いまだにエースの座を離しません。
ので、
今日のネタは「オフィスXP」を使ってますので
もしかしたら7以降だと少し違うかも・・
というお話です。
ホーム木造屋根の図を書きました。
本来、趣味の工作の時間に
パソコンに向かうのは
なんだか遊んでいる感じがしなくて
損した気分にはなりますが
手書きでは面倒な部分がありますからね。
ここは我慢です^^
やる事は、なあに簡単。
図形描画機能を使って、
四角や線を組み合わせるだけです。
調整のピッチに限度がありますので
車両のように、絶妙な寸法差で
印象が変わってしまうものは
ちょっと不向きかもしれませんが
建物であれば充分使えると思います。
絵的にホント面白くありませんが
作業中はこんな感じで
左の角丸四角形は車体の概ねの高さ
屋根の下の楕円が人間の大きさです。
片方分だけ作って
あとでコピペ・反転して
左右対称に仕上げたのが上の図です。
こうして簡単な図を書くだけで
木材の組み方などの構造も理解でき
実用的な部分では
斜めの支柱の長さとか
計算だけでは不明な部分もわかりますので
意外と役に立つのです。
あとはこれをプリントアウトして
この寸法通りに角材を切り貼りすれば
柱が作れます。
意外と寸法が正確に出力できますので
手書きの図面が億劫なようでしたら
試してみる価値アリだと思います^^
まあ、あとは、帰ってきてからのお楽しみ、
ということで。
それでは、明日は
午前中までのご注文分を出荷したら
しばらく外出させていただきます。
ご不便をおかけしますが、
どうぞ宜しくおねがいします。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!