毎度おなじみ美軌模型店です。
しばらく時間を戴き有難うございました!
わりと収穫の多い時間を過ごすことが出来
また遅寝早起きで時間を捻出し
多少の乗り鉄も敢行できました(笑)
まあ、面白そうな材料とかは
本当に面白いか確認してから発表しますので
趣味的部分のご報告だけ
とりあえずご笑覧ください(^^ゞ
出かけた時、必ず立ち寄る模型屋さんが
各地にありまして
今回はクラシックカーに面白いものがありました。
私めのビョーキ全開の買物ですね(笑)
ふへへへ。
アーノルドカプラーの先っぽに
なにやらかぎ形の棒が生えてるのが
見えますでしょうか?
という以前に、
あごが外れる頃の機関車です(^^)
もちろんジャンク品扱いのもので
EF66に至ってはヨロヨロ上下動しますから
車軸が曲がっているものと思われます。
EF65は、走りは意外と良かったのですが
何故か前照灯が破損していました。
ヘッドマーク部分にテープの劣化痕がありますから
これは修理がてら全塗装ですね。
ED75は、念願のツララ切り付きゲット、
しかし良く見たら別パーツのツララ切りが
2枚欠損してました。
これはASSYパーツで何とかなるでしょう。
という感じで
とんでもない骨董品も
手を加えると結構イケるのが判ると
味をしめてしまうんですよね。
こういう車両に4ケタの出費をすることは
私の場合ほとんどありません。
しかしまあ、残り物を好む客がいても
模型屋さんに迷惑をかける事はないかなと
平身低頭買物させていただいております(笑)
さて
進んで購入するジャンク品以外にも
我が鉄道には同等の車両が多数在籍しており
懸案だった部品も奇跡的に?入手できました
初期製品の、D51のロッドです。
そりゃ、模型は内側の歯車で動きますから
ロッドが無くても走りますが
やっぱりそれでは面白くありません(^^;)
これも近日修理可能となりました。
ウォームギヤは衝動買いです。
動力装置を自作するとき
ネックになりやすいのがコレですので
持っておけば幅が広がるかなあと。
まあ、そんな感じですかね(*^^*)
こいつ、アホだなあ~、
なんて、思っていただければ御の字です(笑)
では、本日から通常業務に戻ります。
休み中にいただきましたご注文分は
本日27日に出荷いたします。
重ねまして
どうも有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!