あの列車も、いつの間にか・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

近日、ちょっとお休みをいただき
仕入れ等々のついでに
恒例の往復乗り鉄でもしようと
時刻表をめくっておりましたら

時刻表に指定席マークがないな、
と思ったら
快速「あいづライナー」って
もう走ってないんですね。

磐越西線経由で
新潟から東京に向かいますと
郡山~宇都宮のロングシート修行はともかく
ほかの区間は結構楽しく乗れたもんでした。

写真は去年か一昨年の、
平日の乗車時のものです。
途中から多少は乗ってきましたが
6連は必要ないという判断でしょうか。
719系で満員にしておいた方が
それは経営的には正解なんでしょうけどね。

一方、西廻りルートについては
信越本線が残念なことになってしまい
485系の「糸魚川快速」は
上下とも新潟市民には乗りにくいので

どうしようかな、という感じです(^^;)
結局、115系が健在のうちは
素直に上越・高崎ルートに乗るのが
一番風情があって良かったりして・・

この感じがいいのです。
231や233では、何故か代わりになりません。
あれはあれで、グリーン車は快適なので
高崎から上野や新宿へは
二階に陣取ってプチ贅沢するのですが
やっぱり別物なんですよね。

風の噂程度の信憑性ではありますが
ロングシート化を進めたのは
車内での「飲食防止」の観点でもあるそうな。

ガセネタだと信じたいです(笑)
駅弁も売店のお菓子も
持ち帰って食え、は無いですよね。
そういえば、喫煙所をなくしてるのに
タバコは売ってますよね(^^;)

ともあれ、一両日中に
お休みのお知らせをアップすると思います。
ネットショップの、各ページの上部に
表示されるようにしますので
数日間、どうぞご容赦いただければと思います。

なんか、
楽しい旅の計画のはずが
グチっぽくなってしまいました(笑)

鉄分が不足すると
仕事にも影響しますから
鉄分補給しつつ、
また楽しい新製品も
考えていきたいと思います。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!