実物に乗って、創作意欲倍増(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

半日さぼり県内旅行記その2

県外の皆様から見れば
新潟は泊りがけで旅行に来る所ですから
たまたま新潟市内に宿をとって
1泊2日で旅行に来たと思えば
結構楽しめるものですね。

というわけで2日目の日曜日。
この日は、もとより午後に
上越方面に行く用事がメインなので
半日早起きってトコですかね。

時刻表を見て
ダメモトで臨時快速の指定席を尋ねたら
とれてしまったので、乗りました(*^^*)

「NO・DO・KA」です^^
こう見えても、名前がのどかでも
485系ですからね。
信越本線エリアは結構かっ飛ばして
のどかな走りではなかったけど
とても快適でしたよ。

この日の終着駅は北越急行松代駅。
ほくほく線のまつだい駅、が正しい表記か。

余談ですが
あまり平仮名を多用した名前だと
台湾人や香港人に説明するのが大変で
「トキめき鉄道」は翻訳不能で困ってます(笑)

閑話休題

まつだい駅は
小型レイアウトから飛び出してきたような
小さな駅です。
ホームは2両分なので
3両編成の「のどか」がはみ出ます。

しばし駅前を散策後
久しぶりに乗りたかったHK100、

前回は直江津から逆ルートで
電車でGO!だあ!!と、
どちらかというと車窓に夢中でしたが

今回はちょっと目的がありました。
こんな写真をたくさん撮ったのです。

壁の色はこんなもんとして
天井は白かったんですね。

窓枠部分はどうだっけ?
と思って、一応撮影。

さすがに記憶にありませんでしたね、
これは壁と一体のFRPっぽい樹脂でした。
鉄コレの印象より背もたれも高いですね。
というか、窓が大きいのが実感できます。
これは乗っていて気持ちがいいですね(^^)

何故こんな写真が欲しかったって

コイツの続きを何とかしようかと。
窓をはめ込んだら、
思いのほか雰囲気が良くなりましたので
室内もちょっと真面目にやってみようかな、
と思った次第です。

あと数日で
切羽詰った車両製品作りが落ち着くので
1ヶ月ぶりに趣味の30分工作も
再開できるかな?

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!