遠方より友来たりて、鉄道のまち新津に小旅行。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

大きな出荷対応を昨日終えて
以前から予定していた大イベント敢行。

なんと香港から鉄な友人が
忙しい日本一周旅行の合間を縫って
わざわざ会いに来てくれたのです。

新潟県人なら
いつも県外からの来客を
どこに案内しようか迷うはずですが(笑)

そこは鉄友。
新津鉄道資料館に直行です!(^^ゞ

あいにくの天気のなか
敷地入口で出迎えてくれるのが
C57 19 と 200系新幹線

後者は、最後まで活躍ののち
狭い狭い県道市道を陸送されてきた
リニューアル車ですね。

ここで館内の案内も書きたいところですが
館内は撮影可(一部撮影不可)ながら
ネットに貼るのは厳禁とのことでしたので
残念ながら割愛させていただきます

まあ、そこはおのおのの方針ですからね。

ひとつ発見だったのが
上の新幹線の連結面側の標記

滅多なことでは見ない部分だけに
このアングルは貴重です^^

所属標記が「新ニシ」
ああ、ニイガタのシンカンセン、か(^^)
見えないものは気になりません、
恥ずかしながら、今日知りました(笑)

さて
まだ日が高かったので
新津駅周辺も散策

115系訓練車ゲット。
右側の車庫にはC57 180が
カマを焚いて待機しているのが
香りでわかるのですが
あいにく姿は確認できませんでした。

で、香港には踏切がないため
是非至近距離で列車が見たいというので
(このセリフ、香港人には100%言われます)

踏切付近をブラブラしていたら
にわかにこの雑草が
レイアウトの参考になると思い
何気なく撮影しておきました。

そうこうしているうちに
新潟発磐越西線直通の気動車が通過

我ながらユルい時間だなあ(笑)

このあと模型屋に行って軽く買物して
回転寿司を食べに行って
お茶して解散。
新潟といえば日帰り温泉も豊富ですが
外国人は人前で裸になるのは
抵抗がある人が多いので
今回は誘わず。

まあ、良かったんだか、悪かったんだか
よくわかりませんが
半日ひたすら雑談に花が咲いたので
ちょっとは楽しい時間を過ごしてもらえたかな?

こういうのって
意外と難しいですよね。
この記事をご覧になった新潟の皆様だったら
一日県外の友人を案内するなら
どこに行きますか?

ふるさと村?
朱鷺メッセ?
はたまた月潟駅??

気が向きましたら
ご意見ください(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!