毎度おなじみ美軌模型店です。
電池を消耗させてしまい
老朽化とともに投資する気力も失せて
携帯電話しか撮影機材のなかった
わが鉄道の広報部(笑)に・・
コイツに狙いを定めてはや半年。
モデルチェンジや廃盤の恐怖に怯えながら
念願のカメラがやってきました!
25000円なり。
まあ、高級な安物コンパクトカメラ、
という位置づけの製品でしょうかね。
一応、それなりに一眼レフの真似事もできますし
ズームも必要充分な50倍。
なによりも乾電池駆動なのが魅力的で
これで旅先に単三をかついでいけば
電池切れの心配もなし。
ニッケル水素電池の寿命がきたら
千円単位の出費で済みます。
気になる違いは
これがスマホで撮った既存のもの。
この色合いで、なんとなく自分の写真と
わかる気がする(笑)
で、
少し寄ってしまったけれども
同様の角度で撮ってみると
色が少し綺麗ですね(^^)
レンズの大きさの違いは歴然です。
とはいえ
それほど良し悪しが出なかったので
今まで苦労したアングルのものを
撮ってみると
顔にピントを合わせるのが一苦労でしたが
狙った通りに撮れるのは
やっぱり助かります。
線路の幅がやたら広く見えるのは
単純に車体が小さいから、
というだけではないかもしれませんね。
今までの画質がこちら
悪いとは言いませんが
やっぱり数年の歳月を感じますなあ(^^;)
私のスマホも、買った当時は
画期的に綺麗なカメラでしたけどね。
デジタル技術の進化って凄いですよね。
以上、ちょっと鉄でもない
お買物報告でした(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!