毎度おなじみ美軌模型店です。
私の蛇足が長くなるうちに
本来書くべき文章が後回しになってしまうのが
なんだか最近の悪癖のような(笑)
というわけで本日は
元記事がひとつなのに
ここの転載に2日かかってしまったという
昨日の続きのご紹介です!
交換式ヘッドマーク 10個製作セット
を使った楽しいグレードアップ
本コーナー初登場!
★★ トミックス EF81
作者:pre7012さん ブログ:「平日の屋根裏」
いいですね、トワ釜の日本海!
つい最近まで、ウチの近くを
こんな良いものが走っていたなんて
夢のようです(涙)
さて
その取付・利用方法も
先方様のブログでわかりやすく
書いておられます^^
こうして機関車側に
磁性のある鉄板(ステンレステープ)を
仕込んでおけば
磁石で作ったヘッドマークが
いつでも自由に脱着できるというスグレモノ。
はい、自画自賛(笑)
なにが良いって
ステンレスの厚みは0.1mm以下ですから
まずほとんどの状況で
取付可能かと思います。
機関車側の切削改造は不要です。
ほぼファインスケールの
薄手のネオジム磁石は
その金属感で、見た目の存在感もバッチリ。
ちなみにこのサイズのネオジムは
当店で磁石メーカーに依頼して
特注で作っていただいたオリジナル商品です。
おかげさまで結構売れておりますが
こうして写真を拝見すると
なんだか社会の役に立てた気がして
とても励みになるものです(*^^*)
結局また、
我田引水文章になってしまったような。
いやいや、書きたかったのは
こんなPR文まがいではないのですが(笑)
夜も更け、
頭に栄養が回らなくなってきました。
最近ちょっと車両製造を頑張り過ぎなので
今日は一旦筆を置きますね(^^ゞ
ではまた次回、お楽しみに!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!