毎度おなじみ美軌模型店です。
レイアウト今期工事最終日!
今日は、ウッドランドの
広葉樹の樹木キットを1本作って
植えてみました。
まずは結果報告から(^^ゞ
枝をよじって立体的にして
付属のフォウリッジを葉っぱっぽくなるように
透明ゴム系接着剤で付けて完成ですが
今回、スペースが非常に限られている部分に
詰め気味に風景を押し込みますので
木の作り方にも少々工夫しています。
裏から見れば一目瞭然です。
裏面半分は、石垣に近接するため
思い切って省略。
その代わり、見える側の
枝の密度が倍になりますので
片側からの見た目が良くなると踏みました。
果たして結果はご覧のとおり。
実際、もし石垣のすぐ脇に
根を張ってしまった木があったら
本当にこう成長するしかないでしょうからね。
あながちウソでもないかな、
ということで、まあこんなもんでしょう(*^^*)
最近ほくほく線車両ばっかりなので
たまには違うモデルを・・
上からのびる謎のツルは
65点ってトコでしょうかね(笑)
遠目に見ると、わりと良い感じですが
こうして接写すると物足りない気も・・(^^;)
植物の立体感は、
とりあえず良しとしましょう。
ただ、草のディテールは
今後とも足し続けるつもりです。
テストしたいものもあります。
それより、緑の種類が多いと
植物の種類を作り分けたような気がしますね。
いや、あくまでも「気」ですよ(笑)
もっと植物に関心を持って
何がどう生えているか理解したら
色々と表現も深くなるかもしれません。
植物学者のモデラーさんがいたら
ちょっと羨ましいかも(^^)
さて、次に
レイアウトに手をつけるとしたら
この土手の続きか線路の手前ですね。
イメージが湧いたら
また進めることにします!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●